健康診断でクレアチニンの数値が高くて腎臓内科で再検査を受けました。初診はこんな感じ。
2回目の受診ではこんな感じの検査を。
そしてドキドキの検査結果を聞きに3回目の受診。

再検査の結果は…
再検査の結果は異常なしでした!
初診から再検査の結果を聞くまで約1周間。かなりドキドキしていました。
腎臓病系の本もいくつか読んで頭に入れた。もしもの時に備えて。
レシピ本だとこれがおいしそう♪と感じました!
検査結果で伝えられた内容
異常なしとのことでしたが、言われたことは、健康診断前日の水分量が少なかった可能性もある。とのことでした。
前日の水分量がダイレクトにでるようなので、次回はきちんと水分を前々から意識しようと思いました。
体型やその他のことからも悪くなる要因はないようなのでホッとしました。
タンパク尿なし、血圧正常、糖尿病なし。
次は半年後くらいの受診で良いようです。秋に健康診断をうけるので、その結果を元にまた考えようと思います。
今回感じたこと・思ったこと
腎臓ってどこ?なに?って思ったのですが、腎臓病って8人に1人ほどの割合でいるようで、珍しいものではないみたい。
沈黙の臓器とも言われているので、症状はあまりでないのでしょう。
また、腎臓病にもステージがあるようで進むと人工透析とか。
腎臓病になると食事制限、食事管理が必要になるみたいで、塩分は気をつけないと!のようでした。
カロリーや脂質は気にしていましたが、塩分量って今まであまり見ていなかったので、あらためてメニューを見ると、チェーン店はわりと表示されていた!助かる✨
健康診断で引っかかった場合、やはりきちんと再検査に行くことは大切だなと感じました。なにかあったら適切な処置をして、なにもないなら安心できる。
健康にますます気を遣おうと思いました。
余談ですが‥
余談ですが、検査結果が出るまでかなりドキドキしました。
不安になると少しでも安心しよう!知ろう!と思って情報を集める。
腎臓病の症状の一つに『むくみ』がありますが、なんかむくんでいる気持ちにもなる。不思議ですね。
検査結果がその日にでるものならいいけど、日数がかかるものはこんなに不安な気持ちになるんだなと改めて感じました。
コメント