少しでもスマホ・通信費の価格を抑えたい!!格安SIMって世の中にたくさんあるので迷いますよね。
楽天モバイルの0円契約も終わるようですしね…。私も迷いに迷って人に話を聞いたりして今はイオンモバイルのシェアプランを使っています!
30代主婦の私、中学生の娘、小学生の娘の3人で月々の利用料金は2,000円以下です。
今回は契約しているイオンモバイルのプラン、実際の月々の料金、そしてイオンモバイルの感想を書いてみたいと思います(^^)
我が家の月々のイオンモバイルの利用料金
2022年4月、2022年5月の利用料金は私と娘2人でこんな感じです。

2022年4月は1,942円 2022年5月は1,725円。(記事を書いているのが5月28日なので今月分はもう少し上がる可能性もあり)
イオンモバイルは2021年10月より各プラン200円ほど値下げがありました。お財布にとっても優しい。
4月分の詳細はこちら

イオンモバイル、契約しているプランはこれ!
イオンモバイルは料金プランも豊富でギガ数も細かく選べるので、自分にピッタリのプランが選びやすいです。
また、余ったギガは翌月に繰り越せるのも嬉しいポイントです!
我が家は4GBのプラン1,518円を契約しています。


プラン変更はネットで簡単にできます。イオンモバイルのマイページを開けばできる!今後もっと上のプランにしたい場合には都度変更しようと思います!
我が家の状況はこんな感じ
- 私、外に出ることが多い
- 動画・インスタはでは見ない
- Wi-Fi環境下にいることが多い
- 中学生の娘、自宅で使用
- 外ではスマホをほぼ見ない
- 小学生の娘、自宅で使用
- 外でスマホをほぼ見ない
娘たちは音声通話はつけずにSMSのみの契約です。我が家はかけ放題やセキュリティ等のオプションも一切つけていません!
イオンモバイルの感想
イオンモバイル歴は1年半ほどになると思いますが、不便さを感じたことは1度もありません。
auとドコモ回線がイオンモバイルでは選べるのですが、私はau回線を使用。都内でも千葉でも繋がりにくさを感じることもないです。
今後もずっとイオンモバイルを使っていくかというのは正直わかりません。生活や環境、子どもの成長でもっと良い会社のSIMがあればそちらに乗り換えますし、2台持ち等も検討するとは思います。
イオンモバイルは縛りや違約金もなくいつでも解約可能なので契約のハードルは低いと思います。
コメント