夏野菜を育てたいな、でもめんどくさいな。ズボラな私はそんなことを思っていたのですが、『ミニトマトの袋栽培』をしているYou Tubeを見つけました。
袋に苗を埋めたらいいの?この方法なら簡単じゃん!!私にもできるかも!と思い、2022年の夏においしいミニトマトを収穫できることを夢見て挑戦することにしました!!
ミニトマトの袋栽培のために買ったもの
早速ホームセンターへ行き必要なものを購入しました。
- ミニトマトの苗
- 袋の土
支柱も必要とのことでしたが、家にあるものを使用。
ミニトマトは種類がいろいろとあり迷いましたが甘そうなものを。『あまたん』。園芸コーナーにはナスや枝豆、ゴーヤ、きゅうりと様々な苗があり迷いましたが、初心者にはミニトマトかな?と思い、やっぱりトマトにしました。
背丈が低い、ベランダ栽培向きということで『良さそう!』と思いこちらを購入。葉ねぎは『何度もとれる』のフレーズに惹かれた。こちらは袋栽培ではなくプランター、鉢植え栽培します!!

土は『野菜と花の培養土』というものを購入しました。少し違うけどこんな感じのもの。↓
ミニトマトの袋栽培のやり方
You Tubeを見つつ見様見真似でやってみることに。
①袋を立てて袋の下の方に穴をあける。私はハサミでズボズボ穴を適当にあけた。
②ミニトマトの苗を土に埋める
③支柱を立てる
④水をたっぷりあげる。下の穴から出てくるくらい
完成!!
肥料とかやったほうがいいのかな?肥料もこれからまこうと思います。

袋の上の方はくるくると折り返すと良いらしい。
支柱と苗も何かでくっつけた方がいいんだよね?もう少し大きくなったらくっつけます!!

約10日後のミニトマトの様子
10日がたつとこんな感じになりました!ミニトマトの黄色いお花も咲きました。

まだ実になりかけているものはありませんが、これから夏が近づくとミニトマトができるのかなぁ。
ワクワク♪
ミニトマトの袋栽培におすすめの方
- 簡単に野菜を育てたい
- めんどくさがりや
- 手軽にやりたい
- スペースがあまりない
見栄えはよくはないけど…手軽さと場所を取らないのがよいなぁと思いました!
これでおいしいトマトができたらまた来年もやると思います(^^)なにか手軽にはじめたいなぁ〜という方がいましたらぜひぜひ♪
土いじりってメンタルにも良いと聞きますし、野菜や植物の成長は見ていて楽しいですよね。
コメント