最近よく見かけるchromebook。低価格なのがとても魅力的ですが、実際パソコンを買うかchromebookで迷ったりしませんか?
実際に両方使っている私の感想、それぞれのメリット・デメリットを書いてみたいと思います^^
chromebookってなに?
chromebookは、Google社が開発したchromeOSを搭載したコンピューターのことです。
WindowsOSやMacOSを搭載したパソコン・コンピューターよりも低価格なものが多いのが魅力的です。
androidのアプリを入れることができるので、スマホがiPhoneではなくアンドロイドの私は連携もできるので重宝しています♪
chromebookは立ち上がりも早く、ストレスなく使うことができます!
小学校・中学校では現在1人1台パソコンが支給されていますがchromebookを使用している学校も多いんだとか。
私はASUS Chromebook Detachable CM3を愛用
私の使っているChromebookはASUS(エイスース)Chromebook Detachable CM3です。
ASUS|エイスース ノートパソコン Chromebook Detachable CM3(セパレート型) ミネラルグレー CM3000DVA-HT0019 [10.5型 /Chrome OS /MediaTek /メモリ:4GB /eMMC:128GB /2021年3月モデル] | ||||
|
これを選んだ理由は、ビックカメラで店員さんにすすめられたから。ただそれだけです。軽量で手軽なものが欲しかったので、買って良かった〜と思っています(^^)
ASUS Chromebook Detachable CM3の特徴
- ディスプレイのサイズは10.5 インチ
- ペンが付属されている
- タブレットとしても使用可能
- タッチパネル操作可能
- スタンドカバー付属
- インカメ・アウトカメラ付き₍ZOOM等にも使える♬₎
- フル装備で約920g
- USB2.0 (Type-C) マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック
私はChromebookはASUS(エイスース)Chromebook Detachable CM3を使用して約1年ほどとなりますが、受電の持ちも良く助かっています!
ペンはそこまで出番はありませんが、何度か子どもと絵を描いて楽しみました。
タブレットとしても使用可能なのはなかなか良い◎
Type-Cが1つしかないのでハブを買うと便利です!
有線LANとつなぐ場合はこんな変換コネクタを。私もZOOMやオンライン会議の時はネットを安定させたいので使っています♪
キーボード付き

キーボードを外してタブレットとしても使えます!縦にするとこんな感じ。もちろん横でも使えます☺

高級感あるカバー?は最初からついています。片手でも持てるようなサイズと重さです。

マウスはついていないので、Bluetoothのものを自分で購入し使っています。充電器は付属されていました!
ASUS Chromebook のメリット・デメリット
Chromebook のメリット①手軽に使える・立ち上がりの速さ
なんといっても手軽さ、立ち上がりの速さは最高です!10秒ほどでサクっと立ち上がる。ノンストレスです。
動作も早くサクサク動いてくれるので助かります。
私の使っているChromebookは1キロ未満なので、外に持ち運ぶのも苦になりません。₍愛用のパソコンが大きい&重いので持ち運びできない(^^;₎
とにかく手軽に使いたい!タブレットでもいいけど、キーボードがあるといいな~なんて方におすすめ。
Chromebook のメリット②価格が安い
Chromebookはなんといっても低価格。スペックにより価格にばらつきはありますが、安いものは2万円台から購入可能です。
2万円だとスマホより安いですよね?ユーチューブを見るだけ、ちょっとブログを書きたい、スマホより大きい画面でアプリを楽しみたい、そんな方も手の出しやすいお値段なのです。
Chromebookのメリット③androidアプリが使える
Chromebookではアンドロイドのアプリが使えるので、アンドロイドスマホを使用中の方は同期して使うこともできます!
私はandroidのスマホなので重宝しています。もしiPhone愛用だったら私はChromebookは買っていないかもしれません。やっぱり同期できるのが便利ですよね!
Chromebookのメリット④セキュリティが高い
Chromebookは小学校でも1人1台タブレット端末として使用しているところが多いのですが、それはセキュリティ面の高さという理由もあるでしょう。
常に最新の状態に自動でアップデートされるので、最も安全な方法で動くようになっています。
Chromebook のデメリット①使えないソフトもある
パソコンでは使えるのにクロームブックでは使えない…というソフトもあります。例えば…弥生会計の一部の入力がクロームブックではできない、ホームページ₍ストライキング₎の一部の機能が使えない…などはありました。
またMicrosoft Officeも使えません。
私はパソコンも持っているので、そういった場合はパソコンを利用しますが、ちょっと不便だなとは感じたりはしています。
ただ、ブログを書く、動画を見るくらいでは不便なことはないので安心してください!
Chromebook のデメリット②Wi-Fiがないと不便
Chromebookはクラウド上に保存されるものが多いのでWi-Fiがない環境下では使い物にならない…というのが感想です。
Googleドキュメント、スプレッドシート、ドライブなどなど。
Wi-Fiがなくても使えるアプリもありますが、やはりWi-Fiがあることを前提として使った方がいいでしょう。
SIMの入るクロームブックもあるようですが、私のはSIMは入りません。個人的にはSIMが入った方がもっと使いやすくなるとは思います。
Chromebookはこんな方におすすめ
- サブ機₍2台目₎として使う
- 動画を見るなど簡単なことにしか使わない
- キーボード付きのタブレットが欲しい
- アンドロイドスマホ愛用者
小さいお子さん₍小学生₎や高齢の方がちょっとした使用で使うには十分のスペックだと思います。
ZOOMも普通に使えます◎
私はサブ機として使っていますが、そういった使い方は良いと思います。パソコンを立ち上げるまでもない作業、スマホではちょっと不便な時には重宝します。
スマホで動画を見ながら調べ物をしたり、その逆にも便利。
もちろんメリット・デメリットはありますが、私はもし今のクロームブックが壊れたとしたらまた買うと思います。そのくらい私は気に入っています♪
コメント