ぬか漬け生活はじめました!ぬか漬け初心者です。
仲良しのお隣さんがぬか漬けのことをツイッターで度々ツイートしているのを見て気になっていました。
そこでお隣さんにやり方・買うべきものを聞いてやることにしました!ぬか漬け生活はじめます(^^)
ぬか漬けはじめるために用意したもの
ぬか漬け生活をはじめるために購入したのは
容器
ぬか
漬ける野菜(きゅうり)
です。
ぬかは近くのスーパーで買ってきました。水と混ぜたら使えるものを。

容器はタワーのもの。こちらはお隣さんが使わなくなったようでいただきました!
ホーローで漬ける方も多いみたいですね!
ぬか漬けのやり方
正直初心者すぎてあっているのかわからないのですが、ぬかの袋の後ろに書かれたとおりにやってみた。
袋を開けて容器にぬかを出して、水(800ml)をゆっくり分けながら入れる。そして混ぜる。
袋のなかはサラサラのものが入っていました。

水と混ぜるとなんだか小さい頃にやった砂遊びに似ている感覚で気持ちいい〜
全体的にうまく混ざったら完了。

早速きゅうりを漬けてみました。
冷蔵庫にもピッタリ入る感じの容器でいい感じです◎
大変とか難しいということはなくて、きっと誰でもできるはず!
色々調べていたら最初は『捨て漬け』というのしてぬかを育てたほうがいいらしい。
きゅうりいれちゃったけど、捨て漬けとして大根と白菜を少し入れてみた!
ぬか漬けの良い点・悪い点
ぬか漬けは腸内環境を良くする働きがあります。腸活というやつですね!
あとは、経済的なことと、副菜が1品できあがるのでご飯の準備も楽になります。
火を使わないで1品でかがるので、暑い夏には助かります。もちろん冬にも助かる。
また、しなしなになりそうな野菜室の野菜をぬか漬けにしてしまえるので、食品ロスもなくなります。
悪い点というか気をつけないといけないのは、塩分。ぬか漬けは塩分多めなので、そこは注意しないといけないなと思っています。
食べ過ぎ注意!ですね。
これからぬか漬け生活楽しみます!
飽きっぽい性格なのでどのくらい続くかは不明ですが、ぬか漬け生活を楽しみたいと思います。
アボカドやゆで卵が気になります!あとは白菜、にんじん、なすもやりたいな(^^)
コメント