
2023年3月27日に関東で発売された明治の Dear Milk(ディアミルク)を食べたので感想を書きたいと思います!
Dear Milk(ディアミルク)は、スーパーのアイスの棚で見かけて気になっていましたが、200円ほどの高級アイスなので躊躇していた。
今回は『子ども達と分け合いながら味見してみよう』という気持ちで購入しました♪
Dear Milk(ディアミルク)とは?原材料が違う
Dear Milk(ディアミルク)は、原材料乳製品のみで作られた国内初のアイスクリームなんだって。
原材料の表記を見ると乳製品としか書かれていない!

ハーゲンダッツのリッチミルクの原材料を見てみたら、クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、加糖練乳、砂糖、粉あめ、卵黄、食塩、(一部に乳成分・卵を含む)とありました!
MOWのバニラ味の原材料は、乳製品(国内製造、ニュージーランド製造)、水あめ、砂糖、加糖卵黄(卵黄、砂糖)、カラメルシロップ(砂糖、水あめ)/香料、(一部に卵・乳成分を含む)
こう見ると結構違いがあるんですね。アイスと言えば、卵や砂糖が入るのが一般的なんだと思います。
Dear Milk(ディアミルク)の特徴は
- 原材料は国産乳製品(北海道十勝製造)を100%使用
- 2.乳製品のみで作った、濃厚でコク深く後味すっきりな味わい
- 3.当社独自製法によるこだわりの原材料を使用
・特許製法「あじわいこだわり製法」で製造したクリーム
・ミルクの風味を大切にした十勝コンデンスミルク
・世界初の「氷点濃縮製法」で製造した乳原料 - 4.国産乳製品100%使用で、国産乳製品消費の拡大にも貢献
容量は130mlで、ハーゲンダッツのリッチミルクは110mlなので、Dear Milk(ディアミルク)の方が少し量は多めです。

Dear Milk(ディアミルク)を食べてみて
Dear Milk(ディアミルク)はこんな感じで白い!見た目がもうおいしそう!

味はさっぱりすっきりしていて、ミルク感がしっかりとある。こってりというよりはさっぱり目。
甘ったるさはなくしつこい感じではない。だけど甘味はしっかりあります。
バニラではなくミルク。牧場を思い出すような味です。
私は白玉きなこあずきと一緒に食べましたが、合う!!最高のコンビネーションでした♪もちろんDear Milk(ディアミルク)単体でも食べましたが『おいしい!!』
味は申し分ないです。また買いたい!と思うような味わいでした。
Dear Milk(ディアミルク)の改善してほしいこと
アイスって1個食べきれる時もあれば『半分でいいやー』って日もある。気分だったり色々で。
そんな時に便利なのが、かぶせられる蓋。例えばスーパーカップとか、ハーゲンダッツもですね!あぁいう蓋だと冷凍庫に残しておけるので個人的には助かるんです。
蓋がなくてもラップをかけたりすればいいのですが。
そんな感じで蓋が改善されたらいいなという個人的な意見です。
コメント