【体験談】PTAの広報委員 仕事内容と実際に1年間やった感想

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

PTAの広報委員を1年間やりました。広報委員ってなぜか子どもの学校では不人気でなかなか決まらない(^^;

 

仕方ないのでPTAの広報委員をひきうけたわけなのですが…

 

実際にやってみたリアルな感想と仕事内容をまとめていこうと思います!!

 

 

PTA広報委員の仕事内容

f:id:pei-s2:20200411144408j:plain

学校により異なるとは思いますが、私がやったPTAの広報委員はこんな感じでした。

 

  • 広報研修会出席
  • 運営委員会の出席
  • 年間2回の広報誌発行

 

以前は2回の広報誌発行以外に、年数回のかわら版の発行もあったようですが、ナイスな教頭先生が『大変だからやらなくていいですよ』ということで廃止になりました。

 

広報研修会出席

年に2回ある広報研修会の出席が仕事内容でありました。市のホールで開催された研修会。

 

実際に出席しましたが、おじいちゃん先生がただ話しているだけ。

 

あちらこちらでおしゃべりしているママさん方。この研修会になんの意味があるのだろうか。

 

動画配信でできないのかな?と疑問でした。広報委員の仕事でこれが一番苦痛だった(^^;

 

運営委員会の出席

年に数回あるPTA運営委員会に出席します。これは委員会の中で1人参加すればいいので、順番に参加。ただ座って活動報告をするのみです。

 

私も参加したのは1回のみなので、そこまで負担になりませんでした!

 

年間2回の広報誌発行

PTA広報委員のメインのお仕事は広報誌の発行です。

 

私たちは6学年を2つのグループにわけて、前期の後期にわけて活動しました。

 

前期は毎年先生紹介なので、内容が決まっている分大変ではない。後期は内容から決めなければなりません。

 

前期、後期は平等にじゃんけんで決めた(笑)

 

広報誌の発行の進め方の流れ

 内容を決める

私は後期の担当となりました。後期は9月以降に主に活動をスタートしますが、5月に全員で集まる予定があったのでその時に内容を決めました。

 

私たちが後期にやることにしたのは

  • クラブ活動紹介
  • 6年生へのアンケート
  • 6年生を送る会

の3つです。

 

これを決めて、今後の集まる日程を決めて後期メンバーは1学期はなにもなし。本格的な活動は2学期に始まりました。

 

各テーマごとに担当をわける

全員で全てをやるのは大変なので、学年ごとに担当をわけました。

 

私は6年生を送る会担当でしたが、クラブ活動撮影は全員でおこなった。

 

わけることで効率よく動けたので良かったです!

 

クラブ活動取材

クラブ活動の日に取材をおこないました。クラブ活動日ってすくないんですね…年に5回とか6回とか?ビックリ。

 

1人2~3個づつ担当を決めて、写真撮影とインタビューをおこないました。

 

インタビュー内容は、先生へのクラブ内容と児童数名にクラブで楽しいこと・できるようになったことを聞くというもの。

 

スマホで写真を撮りつつ、メモ帳片手にメモをする。

 

広報誌にのせる写真は顔がわからないようになので、写真の撮り方が多少下手でも大丈夫!だったと思う。

 

写真とインタビュー内容をまとめてクラブ活動担当の方にラインで提出。

 

あと、取材には取材許可をとりますが、電話1本かけただけで大丈夫だったとのこと。

 

6年生を送る会の記事作成

私の担当の6年生を送る会の記事は、毎年広報誌の題材になっているので参考にできるものが多かったので助かりました。

 

ほぼ前年度の真似です!レイアウトとなどなど。

 

6年生を送る会の前に1度集まってレイアウトの話合い、細かい装飾や出来る部分はやってしまった。(約1時間ほど)

 

そして、6年生を送る会当日はスマホ片手に撮影。あとは内容を忘れないようにメモる。

 

広報委員の特権でめちゃめちゃ近くで見れたのは良かったです!!

 

撮影後はそのまま作業をしました。我が家に集まってペアの人と2人で写真を印刷し文を考える。印刷も家でやった場合は費用はでないのですが…家の方がやりやすいので家でやることにしました。

 

写真メインで文は少な目だったので3時間ほどで完成!!!

 

本部チェックと教頭チェック

できた広報誌をチェックしてもらいました。本部とのやりとりが何度もあり昨年は大変だった!と聞いたので、私の年は本部1回→修正→教頭へという流れにした。

 

そこまで大きな修正もなく無事に印刷へたどり着けました!

 

写真で顔がわかるものがあり、そこに網掛して欲しいという指示はあった。網掛したらなんか薄くなったけど…特になにも言われなかったので薄いまま本番印刷へ。

 

印刷

お仕事している人も多いので印刷日は16時集合。テキパキやったら1時間半ほどで終わった!みんな無言の作業でした。

 

これにてPTA広報委員のお仕事は終了です!!!

 

PTA広報委員を楽にするには

とにかく集まる回数を減らすと楽です。担当をわける、家で作業する。集まる時は遅め集合にすると仕事後にきやすい。やりとりはラインで。

 

私たちも全体で集まったのは2回。その後は前期・後期に別れたので顔も知らない方もいます(^^;

 

広報委員ってパソコンないとできないの?

f:id:pei-s2:20200411144552j:plain

 

学校にもよりますが、私の学校は手書きでもOKでした。でも、パソコンを使いました。

 

パソコンできない人はその他の部分で手伝えば良いと思うので、パソコンが家になくてもできます!学校にPTA用のパソコンもありますが、それは使わずに慣れてる自分ので私は作業しました。

 

当然…こない人もいました…

広報委員になっても来ない方もいました…。もちろん不満だらけですし、イラッともしましたが、別にいいかなって。

 

なにかと言い訳してこない人っていますよね…まぁ仕方ない。終わったことだからいいとしよう。

 

広報誌は必要なのか?

そもそも広報誌は必要なのかということです。先生紹介は確かに面白いかもですが、見ている人ってどれだけいるんだろう。なくてもいいのではないか?と思ったりもしました。

 

コンクールもあるようですが、入賞作品は業者が印刷したカラーの綺麗なもの。一方子どもの学校は白黒印刷…入賞するわけもない(笑)

 

 

www.peiblog-s2.net

www.peiblog-s2.net

 ↑3年連続で引き受けて3年目が広報委員でした。

タイトルとURLをコピーしました