毎年悩む手帳。
2017年はジブン手帳、2018年はアフタヌーンティーのスタッフダイアリーを使用していました。
どちらもすごく良かったです。
さて、2019年はどうしようかな~とワクワクしながら銀座のロフトへ。
- ジブン手帳
- ほぼ日手帳
- 逆算手帳
などなど人気商品が並ぶ中、私が選んだのは『フォブコープのマンスリータイプ』です。
シンプルな手帳で『今の私には良いかも!』と思いました。
フォブコープのマンスリータイプがどんな手帳なのか?解説していきたいと思います。
フォブコープのマンスリータイプって?
フォブコープのマンスリータイプはシンプルな手帳です。
ウィークリータイプもありましたが、私は今年ノートタイプのマンスリーを購入しました。
サイズは
- A5
- A6
- B6
があります。
私は字が大きいのでA5にしました。
A5のカラーは白でハードカバー付き。
汚れや水に強いポリプロピレン製のカバーで、しっかりとした作りです。
中身はどうなっているの?
中は、イヤープラン
2018年10月から2020年1月までのマンスリー
月曜はじまりタイプです。
後は罫線のノートがマンスリーの後に7ページほどついています。
そして、ハードケースはポケットフォルダー・ゴム留め付き。
フォルダーもしっかりとした作りでふにゃっとすることはありません。
気になる点が1つ…
このフォブコープのマンスリータイプで私が1つ気になった点があります。
このハードカバー付きフォブコープのマンスリータイプには、5ミリ方眼ノートが1冊付属してくるのですが、その方眼が濃い!ということ。
好きな人はこの濃さがいいのかな?
私はこれが受け付けなくて…
でも、フォブコープのマンスリータイプとハードカバーはすっごくタイプだったんです!
今の自分の求めていた手帳だったので…ここで他のを選ぶのはもったいない!と思い、方眼ノートは他社の商品を買って入れ替えました。
このノートは神戸派計画 レクト A5 5㎜方眼ノートです。
![]() |
神戸派計画 A5サイズ recto (レクト) 01-00111 ノート no.5 5mm方眼 【メール便OK】【 プレゼント ギフト 】【万年筆・ボールペンのペンハウス】 (300) 価格:324円 |
最後に100均セリアのインデックスを付けて完成!
こうして私好みの手帳が出来上がりました(^^)大満足です!
今年はシンプルな手帳にしてみたかった
2019年の手帳に選んだフォブコープのマンスリータイプはこちら↓
私が見た時、楽天では取り扱いはなし、ハードカバー付きはアマゾンでは見当たり
ませんでした。
また、お店には
- 白
- 黒
- ゴールド
- 赤
のカラーが置かれていました。
今年は他にもノートタイプの手帳を多く見かけました。シンプル&安いので良い♪
手帳って2,000円~3,000円が当たり前になってきて…主婦の私にはその出費が痛い…
ノートタイプなら1,000円以下なので嬉しいです!
2019年はフォブコープのマンスリータイプと方眼ノートで過ごしてみようと思います♪
- 必要最低限の機能
- 持ち運びに便利な薄型
で今の私には理想的な手帳です。
フォブコープの手帳、詳しくはホームページを覗いてみてください。→こちらです。