春が近づいてきたので春の洋服を2着購入しました♪洋服を買う時に私が気をつけていることを書いてみたいと思います。
- アラフォーで服選びに困っている
- 服はあまり増やしたくないんだけど…
- 服って買う時になにを気をつけたらいいんだろう
同世代の(私は1984年生まれ)方々の参考になれば嬉しいです!!
服を買いに行く前にすること
①サイトで欲しい服の目星をつける

洋服を買いに行く前に余計なものを買わないように、まずは家で『これいいかも!』という商品に目星をつけてから行くようにしています。
インスタを参考にしたり、ドットSTというアプリを見てから行くことが私は多いかも。
ドットSTはグローバルワーク、ジーナシス、PAGEBOY、LOWRYS FARMなどなど様々なブランドの服を見ることができるサイトです♪
買い物でポイントも貯まるので重宝しています。
ドットST以外にもユニクロ・GUはインスタで確認することが多いかも。
『これいいな!』『気になるー!』というものをいくつか見つけたら、いざお店へ!!オンラインでの購入も良いのですが、やはり試着はしたいな〜と思っている。
②家にある服の確認
店舗へ買い物に行く前には、家にある手持ちの洋服も確認してから行きます。
これは『同じような服買っちゃったよ…』というのをなくすため。以前はクローゼットの洋服の写真を撮影していましたが、そんなに手持ちの服がないな…ということに気がついたのでざっくり頭に入れていく。
こうすることで『同じようなの買っちゃった…』という失敗を防ぐことができるのです。
いざ洋服を買いにお店へ!!
事前準備バッチリなのでいざお店へ行ってみましょう〜!当然ですが、お店によりラインナップは変わるのでお目当てのものが必ずしもあるとは限らない。
そこは臨機応変にいきましょう!!
実際にお店に行くと『サイトで見た感じよりいまいち…』『これは実物のほうがいいかも』というものが表れます。そういうリアルな気持ちを大切に、そして私は直感を信じならが洋服を見ていきます。
試着は必須!トップスもボトムスも下着も
『これいいかも!』と思ったら試着をします。トップスもボトムスも下着もどんなにプチプラでも必ず試してみることをおすすめします。
ユニクロ・GUの場合は、サイズ違いで来てみたり、色違いも試したり。店員さんが見てくれるお店では店員さんに相談しつつ決めたりもします。
『これは何にあいますかは?』『どっちの色が人気ですか?』雑談から色々と聞き出しましょう。
試着したら鏡で前後左右しっかりと確認。鏡にうつるシルエットがいまいちだったり…しっくりこないときは買わない。
着方がわからないときは店員さんに聞きます。相手はプロなので恥ずかしがらずに♪
その服、明日着たいと思う?

服を買うと『明日着たい!』と私は思います。むしろそう思えないなら買わない。
それから季節的に明日着れないような服なら購入しない。たとえば9月に厚めにニットを買ってもまだ着ることはできない…そうなるとしばらくクローゼットに置いておくことになる。
それなら着られる季節になった時に買えばいいかなと思うんです。人気商品は品切れになってしまう可能性もあるので、そこは気をつけないと。ただ、1ヶ月たつとセール価格になることもあるので今着られないなら無理しない。
私の基準は『明日着る?』ということです。
昨日は服を2着買いました!
昨日は洋服2着購入してきました。今回はPAGEBOYです。サイトで確認はしましたが、実物を見るとまた違う。
『これいいなー』というスカートを色違いで。そして店員さんおすすめのトップスも試着。
あまり時間がなかったので急ぎ目で試着をする。シルエット、良い◎ 明日着られる素材感。予算的にも悪くない。
と思って2着ゲットしました。
下の写真のスカートとニット。スカートはフレアっぽいマーメイドっぽいシルエット。
ニットはキャミソールとセットアップですが、今日はまだキャミソールだと肌寒いのでタートルネックのユニクロなニットと合わせました!!

試着するのが恥ずかしい?そんな昔の私へ
以前はお店で試着するのが恥ずかしかったんです。店員さんの『どうですか?』という声かけも苦手でした。
しかし!今は余裕です。体系は普通体型。ただ下半身(特に太もも)が太い。なので、パンツやスカートは形によっては入らない…
そういうのも以前は恥ずかしかった。けどね、太っていても痩せていても自分の身体にしっくりくる服ってあると思う。
入らなかったり太って見えるものは『イメージと違った』と店員さんに素直に言えばいいし、着ている姿を見られたくないなら見せなくていい。
服って試着しないとわからないし、自分に合わないものは『私の体型にはフィットしないっぽい』と潔く諦める。(パンツが長いくらいなら直します)
自分にとっての最高の服に出会うために、どんどん試着していいんだと思います(^^)
クローゼットをお気に入りで埋め尽くす
服はそんなにもたないので(私服の制服化にあこがれている)洋服だなはお気に入りで埋め尽くそうを思っています。
毎日がお気に入りの服の日々。そんなクローゼットになるように服は買いすぎない、本当に着るものだけを着る、その服は一番好き?そんなことを思いながら洋服の買い物を向き合っています♪
アラフォーでもずっとかわいくありたい。
そんなことを思いながら洋服選びをしておます。
これから近づく春に素敵な洋服達が着られますように。
コメント