漢字検定試験日の持ち物や試験の流れ、注意点【初めての漢検受験体験談】

学び・勉強
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

初受験の場合、漢字検定試験日の持ち物や試験の流れって気になりますよね。私は2023年10月に人生で初めて漢検準2級を受けてきました!!

持ち物、注意点、失敗したな〜ということなどを体験談として書こうと思います!

(自己採点結果では合格には届かなかったので、2024年2月に再受験をする予定です。)

漢検についての記事はこちらもどうぞ♪

漢検当日の持ち物

漢検の持ち物 必須なものと任意のもの

漢検当日の持ち物は

  • 受検票(準2級以上は写真を受検票に貼る)
  • 鉛筆またはシャーペン(HB、B、2B)
  • 消しゴム

です。

受検票は1周間前くらいに届きます

また、必要な場合は

  • 上履き(会場による)
  • 腕時計(スマートウォッチ・置き時計不可)
  • ルーペ
  • 座布団
  • ティッシュ(中身のみ)
  • 無地のハンカチ

私は筆記用具はシャーペン2本(予備の芯を入れておいた)、鉛筆1本、消しゴム2個を用意しました。

シャーペンはドクターグリップをメインで使いました。

消しゴムは本番ではケースを外していました。シャーペン、鉛筆、合計3本ほどあると安心かもしれません。

あとは念のためにティッシュとタオル。

受検票に貼る写真は横4センチ、縦3センチです。

私は事前に街中にあるインスタントの機械を使って撮影して貼り付けました。当日はそれを使って、本人確認、そして写真を貼り付けた部分は回収されます。

当日写真を忘れた場合は後日協会に送る必要がある〜みたいなアナウンスがあったので、きちんと準備して行ったほうが楽かもしれません。

漢検当日の持ち物 あると安心なもの

  • 予備の写真
  • 飲み物
  • 寒さ・暑さ対策できる服

写真が剥がれて紛失してしまったとき用に念のために、予備の写真を1枚お財布に入れていきました。

あとは飲みの物はテスト中は飲みませんが、直前に喉を潤したりできるので。

会場・席によりエアコンの効きは異なると思うので、暑い日なら薄い上着、寒い日なら1枚脱げる服で調節するといいかもしれません。

漢検の注意点 会場選びに失敗?

インターネットで申し込むときにエリアを選べたので選びました。

受検票の中に会場も書かれていますが『思ったより遠い!!!』という印象。家から片道1時間半かかりました 笑

駅から徒歩20分ほどの場所で『駅近でないんだ!』とびっくりしました。

千葉在住ですが、都内を選んだほうがもしかしたら駅から近いのかな?と思ったりもしたので、次回は都内のエリアを選択してみようと思います。

駅を降りると『それらしき人』が何人もいるので、なんとなく流れについていくと道に迷うことなく会場へはたどり着けました!(自分のスマホでも一応地図は確認しつつ歩いていました)

漢検受験当日の流れ

会場に到着するとスタッフの方が『何級ですか?』と聞いてくれて、『○階の〇〇のお部屋です』と伝えてくれます。

私の会場はホテルでしたが、待合室はないもののロビー等で家族が待ったりはしていて、そこそこ混み合っていました。

受検の部屋に行くと、ここにも係の人が数人して席を案内してくれたりします。席は受検番号順で決まっているので、指定の場所に座ります。

会場到着目安は15分前と受検票には書かれていましたが、余裕を持つならば30分ほど前に着くことをおすすめします。

私は15分前に着きましたが、トイレ行ったりしていたら時間がなくて…そしてトイレも混んでいるし^^;

10分前からは注意事項の説明などがあります。

受検用紙の生年月日、氏名はあっているかなどなど。

その後試験問題の切り取りをみんなで一緒におこなって、時間になったらみんなで一斉にスタートです!

試験がスタートすると、係の人が回ってきて、受検票の写真と本人が同じかの確認をしにきますので、マスクをしている場合は、マスクをずらして顔を係の人に見せる必要があります。

写真を貼った受検表はそのまま回収されます。

30分経過、残り10分のときにアナウンスが入るので、それを聞きつつひたすら試験を解きます。

私は時計は持参しませんでしたが(普段はスマートウォッチのため)このおかげでなんとかなりました。

会場によっては壁掛け時計があるところもあるはずですが、私の会場は見える範囲にはありませんでした。

問題用紙は持ち帰れるので、自己採点するために解答用紙・問題用紙の両方に答えを書く。

そして60分経過したら終了。解答用紙を集めてくれて、枚数がちゃんとあるか確認して、確認が終われば終了です!!

各自帰ります(^^)

漢検を受ける前に気になっていたこと

漢検受験者って学生さんがほとんどなの?大人だと恥ずかしい?

全く恥ずかしくありません。私は準2級を受けましたが、小学生くらいの方〜シニア層までいろんな方がいました。

『学生ばかりかな?』と思いましたが、そんなこともないのと、みんな自分のことで必死なので大人でもシニア層でも気になりません。

漢検試験時にマスクは着用する?

任意ですが、着用している方が多かったイメージがあります。私も着用していました。

当日のキャンセルは可能?

キャンセル可能です。キャンセルの場合は特に連絡もしなくてOKのようなので、なにもしなくて大丈夫です。

漢字検定を初受験した感想

2ヶ月前に急に思い立って漢検準2級を受験しました。

自己採点の結果は不合格…なので、また次回の2月に受験しようと思います。

感想としては『受けてよかった!』ということです。

大人になると仕事とは関係のないことを学ぶ・勉強する機会も減りますが、ただただ必死に勉強をするというのは純粋に楽しかったのです。

忖度無しでできたら合格・できなければ不合格。そんなシンプルなのもいいですね。

大人の社会って上に気に入られたら〜みたいなのもあるので、純粋な自分の努力で評価されることって案外少なかったりしますよね。

勉強が久しぶりすぎて『漢字ってどうやって覚えるんだ?』みたいなところからじっくりやっていけたのも楽しかったです。

最初テキストを買ったときに『全然わからない』という状態だったのに、今はそれはなくなって書けなかった漢字も『なんだっけ?覚えたはずなのに』というものが多かったので『自分への成長』も感じました。

四字熟語が弱かったので、強化していこうと思います。準2級、そして2級くらいまでは受かりたいな!!

漢検を勉強していたおすすめテキスト

公式のテキストを私は主に使いました!初心者にも使いやすい気がします。

テストが近くなったらひたすらに過去問をやっていました!こちらも公式のもの。おまけとして2級の過去問も1回分掲載されています◎

他にも何冊か購入しました!

ナツメ社の史上最強の漢検マスター問題集。

こちらはほとんどの字・熟語に意味が書かれているのでわかりやすいです。辞書いらずで勉強できるので時短にもなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました