不登校のオンライン家庭教師、我が家の選んだポイントや価格はこんな感じ

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

『不登校 オンライン家庭教師』で調べると山のように出てくる。

どの会社がいいのか?どれが我が子に合うのか?ありすぎて正直わからない。

我が家も不登校のオンライン家庭教師をお願いしているので、選び方やどんな感じで授業をおこなっているのかについて書いていきます!!

不登校のオンライン家庭教師を受けているの娘のこと

まずは我が家の娘の様子をお伝えします。

今回の記事に登場するのは我が家の長女。2008年生まれ春から中1。HSC傾向、小学校1年の3学期から不登校です。

勉強は進研ゼミのタブレット(チャレンジタッチ)で進めていて学校の授業と同じ場所を学習しています。

不登校のオンライン家庭教師をはじめたきっかけ

不登校のオンライン家庭教師をはじめたきっかけ

我が家の長女がオンライン家庭教師をはじめたきっかけは、算数が難しくなりはじめたことと、夫が普段わからない場所を教えているのですが、近い存在だと熱が入りすぎるから(笑)

よく長女が泣きながら夫と勉強してるのを見て『なんか違う』と私が思い始めましたんです。

だからといって私が教えてみるとわからなすぎて…そんな葛藤をツイッターにつぶやいたらオンライン家庭教師の方からご連絡が!

その方とはその方の事情でほんの短い付き合いで終わりましたが、それが一つのきっかけとはなりました!!

不登校のオンライン家庭教師の選び方

不登校のオンライン家庭教師を選ぶポイントを3つお伝えします!

価格を確認

不登校のオンライン家庭教師の価格は大事

『不登校 オンライン家庭教師』で検索すると本当に山のように出てきます。

大手の家庭教師の〇〇〇も不登校のコースはあるっぽい。価格もピンキリ。安いと1時間2000円、高いと1時間1万近いところもありました。

講師のレベルにより料金がかわるところもあり、東大レベルの先生は当然高い!

  • 入会金
  • テキスト代
  • 機材代

がかかるところもあるので事前に確認しておきましょう!

価格が高いと良いのかはわかりませんが、家庭により希望する額もそれぞれです。我が家はそこまで高額なものは支払えないので、1時間2500円の会社と契約しました。

テキスト代はかかりましたが、年間で2500円ほどです♪入会金等は一切ありませんでした。ない方が入りやすい気が個人的にはしている。

不登校に特化したところが良いのか?

不登校に特化した家庭教師、そうではない家庭教師どちらにするか迷いますよね。

我が家は不登校に特化した会社を選びました。

理由は安心感があるから。不登校に対する知識もあるだろうし、学校へ行っていないことにたいしての偏見もないだろう。

講師に『学校行ったほうがいいよ?なんで行かないの?』なんて促されることもない。

けど、不登校の家庭教師と謳いながら考えは色々だとは思う。だからこそ探ってみるのも一つの手です。

私は『なぜ不登校に特化させたのか』を契約する前に聞きました。個人的にこのストーリーが大事な気がしています(^^)

不登校のオンライン家庭教師探しはツイッターもなかなか使える!

我が家はツイッター検索でひっかかった家庭教師の会社にお願いしています。

『不登校 家庭教師』で検索し出てきた会社。ホームページを確認したら価格も高すぎない!『よし!』と思いすぐにお問い合わせしました。

ツイッターには不登校の家庭教師もたくさんいますし、直接DMのやりとりもできる。やりとりして嫌だったら『検討します』といえば良いし、最悪ブロックもある(笑)

かる~く問い合わせできるので気持ちが楽です!

Twitterにオンライン家庭教師はたくさんいますので、ぜひ検索してみてください♪それぞれのカラーや人柄が見えてきます。

不登校のオンライン家庭教師探して気をつけること

不登校のオンライン家庭教師探しで気を付けること

気をつけないと行けのは、学習指導だけでなく登校できるようにフォローするようなところもあったこと。我が家は『学校行ってほしい!!』という気持ちはなかったので純粋に学習指導だけを求めていました。

もしも不登校初期ならば登校刺激してくれるところを求めていたかもしれない。

また親と子どもの心のケアをしてくれる会社もありましたが、価格は高額です。不登校家庭教師に何を求めるのかを明確にしてから契約することをおすすめします。

金額が高くて生活が苦しい…となっては大変です。

不登校のオンライン家庭教師契約までの流れ

Twitterで見つけた不登校のオンライン家庭教師、私はその場ですぐにフォームでお問い合わせをしました。

そしたらすぐに電話が!突然の電話にびっくりしましたが、なんだかうれしかった。

価格や講師のことなどのお話をして『検討します』ということで電話を切りました。

その後TwitterのDMで色々と質問をした。

私が一番聞きたかったのは『なんで不登校に特化させているのか』ということ。

そのストーリーを正直に話してくれたので、それを聞いて『この方にお願いしたいな!』と思えたんです。

その後は、代表の方とのオンライン面談(ライン)

講師と代表との顔合わせ&体験授業(ライン)

授業開始(ZOOM)

という流れでした。

面談もとても親身に聞いてくださって、1時間半ほど話していたかもしれません。

  • うちの子すぐ泣くけど平気ですか?
  • 優しい先生ですか?
  • 不登校に対して偏見はないのですか?

なんてことも尋ねました。

不登校に対しては『不登校は悪くない、そこを問題視するのが問題』と言っていただけたのは心強かったです!

HSCの娘とオンライン家庭教師の相性

HSC傾向があり感受性が強くて涙もろい娘。正直オンライン家庭教師は無理だと思っていました。

それでもダメもとで『オンライン家庭教師というのがあるんだって~』と娘に話すと、興味をもってくれたのでやってみることに。

最初の代表と講師の顔合わせで自己紹介を促されたときは緊張で泣いていました…

でも切り替えの早い娘のなので、その後は体験授業も普通にうけることができた。

今は、契約してから6回ほどの授業を受けましたが緊張もなくなり声も大きくなりました。やはり慣れなんですかね。嫌がったことは1度もないです。

ZOOMを使用していますが、しっかりカメラに自分の顔もうつして対応できています!!

娘の場合オンラインは相性が良いみたい◎

オンライン家庭教師のメリット

オンライン家庭教師のメリットは色々とあります。

部屋を片付ける必要がない

親の考えなのですが、オンラインの場合部屋を片付ける必要がありません!とりあえずカメラに映る場所だけ整えたりしますが、いつも何かしらうつってしまっている(^^;

もしも家にあげないとならなかったら、毎回掃除しないと…気を遣います。

お菓子やお茶の準備がいらない

家庭教師が来ると気になるのがお茶やお菓子。一人暮らしの学生さんなら夕飯を食べてもらった方がいいのかな?なんて思ったり。

オンラインだと特にそういったことを気にしなくていいので気楽です。

住まいが関係ない

世界のどこに住んでいる方とでも繋がれるインターネット。オンライン家庭教師ならば、住まいが関係ありません。

引っ越しをしてしまうので先生を変えないとならない…なんて心配もないのです。

交通費がいらない

当然ですが先生の交通費を支払う必要はありません。授業料のみ支払えばOKです!

まとめ

我が家の不登校のオンライン家庭教師のおはなしを書いてみました。教師と生徒の相性もありますし、どの会社が良いのかは人それぞれだとは思います。

ただ合わなくても変えることもできますし、体験授業をおこなっていることろも多い。

まずはお問い合わせしてみて対応を見るのも1つの方法です!

山ほどあるからこそこちらは選び放題♪

タイトルとURLをコピーしました