脱プラスチック・サスティナブルな暮らしを意識して、竹の歯ブラシを買ってみたのでその感想を書きたいと思います!
私の買った竹歯ブラシの感想
私はアマゾン(Amazon)でこの竹の歯ブラシを購入しました!
4本入り990円。竹の歯ブラシは検索するとたくさんでてきたので、どれを変えばいいのか正直初心者にはわからない…
これを選んだ決め手は、見た目がかわいいから♪

パッケージにもプラスチックは使われていないんですね!再生材包装:パッケージにも80%のリサイクル材を使用とサイトには書かれていました。


レビューにもありましたが、毛の部分は大きめで、正直この半分くらいでいいかも?もしかしたら子ども用のものでちょうどいいのかもしれないなと感じました。


ただ、ブラシ部分が大きめでも奥歯まで磨けないことはないのですが、口の小さい方やあまり大きく開かない方には不向きかもしれません。
カッターとかでブラシを削ったりもできるんですかね。
毛は柔らかめなので、硬いのが好きな方には物足りないとは思う。
やはり最初は実物を見てサイズ感をわかったうえで買うのが1番だとは感じますが、自然系のお店を見てもなかなか出会えず、私はネット通販で買うことにしました。
磨いた感じは悪くないです。上手く磨けているのかはわかりませんが、3ヶ月に1度歯医者さんの定期検診に行っているので、その時にわかるかと思います。
歯磨き粉はシャボン玉のせっけんハミガキを愛用
私は歯磨き粉はシャボン玉のせっけんハミガキを愛用しています。
無添加せっけんを使用していて、辛くないペパーミントの香り。辛いのが苦手でも安心して使えます。合成界面活性剤、サッカリン、防腐剤を使用していないと公式サイトに書かれていました!
この歯磨き粉は泡立たないので、よくある歯磨き粉だと思って使うとびっくりするかも 笑
本当に泡立たないのですが不快というわけではなく、むしろきちんと磨けるような感じがしています。泡立つと泡でごまかしているように私の場合は磨いてしまうので。
これは好みがあると思いますが、私は結構好きです♪価格も高くないのが嬉しい(^^)
できることからコツコツと 脱プラ生活
サスティナブル・脱プラ生活、私も今年になりいろんな本を読んで興味を持ちました。
そこで知ったのが歯ブラシの問題。歯ブラシは世界で年間36億本が破棄されているということ。
私自身3ヶ月に1回歯ブラシを交換していたので、私だけでも年間4本。脱プラ生活もできることとできないことはありますが、歯ブラシを変えることくらいならできそう!と考えて、今回竹の歯ブラシにしてみました。
『買えよう!』と思って知ったのは、ドラッグストアやスーパーには竹の歯ブラシは置かれていないということ。もっと身近にみんなが手に取れたらいいですよね。
私自身竹歯ブラシの存在は、エコ系の本を読むまで知りませんでした。
微力ですがなにかになればいいなという気持ちと、それで素敵な一生使いたい商品に出会えたらいいなという思いでいます。
まだ使い始めで竹歯ブラシのデメリットは、ブラシ部分が大きいことくらいしかわかっていないので、しばらく使ってなにかを感じたら書きます。
コメント