先日ディズニーシーへ行ったのですが、その時湧いた疑問が『ディズニーリゾートって水筒を持ち込み可能なのか?』ということでした。
結果的にディズニーシーに水筒は持参しましたが、パーク内へ持ち込むことができました♪
ディズニーシーへ水筒を持ち込むことはできた!
ディズニーシーへ行ったとき、水筒に温かい紅茶を入れていきました。子どもたちは麦茶を持参していた。
入園前に荷物の入念なチェックがありましたが、水筒はなにも言われずに持ち込むことができました!
荷物のチェックって、以前はわりとさらっとした感じでしたが、ペンライトを使ってカバンの中身を確認、金属探知ゲートで人もチェック、安心安全してディズニーを楽しめるようにしっかりしているようです!
水筒はなんの問題もなく、中身の確認もありませんでした(^^)
公式サイトにはこのように書かれている
ディズニーの公式サイトにはこのように書かれていました。
※あめやガム、小さなお子様のおやつ、水筒、ペットボトルはパーク内にお持ち込みいただけます。
https://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq_detail.html?id=13430
公式サイトにあるように、水筒やペットボトルは問題がないようです。缶やビンはNGとなっていました!!
ペットボトル飲料はパーク内にも売られていますが、やはりディズニー価格なので…できることならスーパーやコンビニで入園前に買った方が良いかもしれません。
ディズニーへ水筒を持ち込むメリット

ディズニーランド・ディズニーシーへ水筒を持ち込むメリットは
- 保温保冷機能があると良い温度の飲み物が飲める
- 節約
といった点です。
ペットボトルだとどうしても保温、保冷は難しいのですが、水筒ならばちょうどよい温度をキープできます。特に暑い夏・寒い日には助かりますよね!
ディズニーへ水筒を持ち込むデメリット
ディズニーランド・ディズニーシーへ水筒を持ち込むデメリットは
- 荷物が増える・重い
といったことです。
身軽な方がやっぱり動きやすい!ただでさえディズニーランド・ディズニーシーってたくさん歩くので荷物が少ないに越したことはない。
身軽さを選ぶのか、節約や保温保冷を選ぶのか、個々の好みなので最適な方を選択してディズニーを楽しんでください。
私は無印のリュックに入れて行きました!
ここからは私がディズニーシーへ行った時に荷物のお話。
2022年10月12日の曇の日にディズニーシーへ家族4人で行きました。私は無印良品のリュックを背負って。
その中にこんな感じサーモスの500mlほどの水筒を持っていった。
比較的軽量の水筒です。
リュックって邪魔かな?と考えたのですが、むしろ楽でした♪夕方寒くなるかもしれないので、ヒートテックとトレーナーも持参。日が落ちると一気に寒くなることもあるので、服装が難しい。
アトラクションに乗るときは、椅子の前や下に荷物入れがあり、しっかりとアナウンスしてもらえるので安心。
無印のリュックくらいの大きさならしっかりと荷物入れに収まりました!!
脱プラ生活をゆる〜く心がけている私的には、水筒を持参して良かったと感じています(^^)

コメント