子育ても落ち着いてきて『なにか趣味がほしいな』と考えるアラフォー主婦は多いと思います。
子育てをしていると子ども中心となり自分の時間なんて持てなかったりもしますが、一段落すると『暇かも』と感じるときってありませんか?
友達と楽しむのもいいけど、一人で楽しめる趣味があると今後の人生がより一層輝いてきますよね。
アラフォー主婦の私が考える一人でも楽しめる趣味を紹介したいと思います!

アラフォー主婦へおすすめの趣味4選
①読書
読書は年令問わず楽しめる趣味ですが、アラフォー主婦へももちろんおすすめです。
図書館やキンドルアンリミテッド(読み放題)を使えば費用もそこまでかかりません。
本は文庫本だと1冊1,000円以下、メリカリ等のフリマサイトを活用すると安く楽しむことができます。
小説、ビジネス書、実用書、雑誌色々とありますが、自分の興味のある本は面白くて時間も忘れてしまいます。
語彙力も格段に上がりますし、様々な世界を知れるので読書はすごくおすすめです。一人で楽しめる趣味にはピッタリ。
『趣味は読書です』ってちょっと知的に聞こえますよね♪
②御朱印集め
御朱印は一時期からブームになり、『御朱印ガール』なんて名前もありますよね。御朱印は神社やお寺でいただける印みたいなもの。
最近では御朱印に力を入れる神社やお寺も多く、カラフル御朱印・限定御朱印・切り絵御朱印などあります。
御朱印帳も各神社でかわいいやかっこいいのが出ています。
御朱印は1枚300円から1,000円ほどするので、たくさん回るとそれなりにお金はかかりますが、神社の凛とした空気もいいですし、なにより心が落ち着きます。
こちらも一人で楽しめる趣味なのでおすすめです。
私も御朱印帳は今3冊目に入りました!!
③ゲーム
ゲームって子どもが楽しむもの!と思いきや、大人がやっても結構楽しいんです。
フォートナイトやApexだと無料で楽しむこともできますし(ゲーム内課金)手軽に始めることができます。
どうぶつの森(あつ森)だとのほほんとできますし、ドラクエなどのRPGもいいですね。
ゲームって私もやりますが、頭を使ったり攻略サイト見て勉強したり、結構頭使うんですよね。いい脳の運動になります。
④運動・筋トレ
手軽な趣味として運動・筋トレはいかがでしょうか。家でトレーニングをするのなら無料です!家の周りをジョギングするのもいいですね。
また、最近はYou Tubeで筋トレ動画もたくさんありますので、それを見ながらやるというのもおすすめです。
ヨガに行ったり、ジムを契約するのももちろんいいと思います。他の人がいる環境というのは『自分も頑張ろう』というモチベーションアップにも繋がります。
運動・筋トレは自分の体も変わってくるので、その変化を感じるのも楽しいと思いますよ。
まとめ
高額なものではなく手軽にできるものをここでは紹介しました。どれも私のハマっていることです。(御朱印は少しブームは去りつつあるけど)
気になるものはとりあえずやってみて合わない時はやめたらいいと思います。
筋トレも家にあるTシャツとズボンでやれば、特にお金もかかりません。ハマるかわからないのでまずはお金を極力かけずにやってみるといいでしょう。
コメント