38年生きていると、『変わらぬ日常に飽きる』なんて思っちゃうこともあります。昨日と同じ… 毎日同じ… 新鮮味がない… って。
もちろん変わらぬ日常こそが幸せなのかもしれない。だけど、私は刺激がほしいタイプなのです。

そんな時におすすめなのが『1日1つ新しいことをする』ということ。
ハードル高っ…と思うかもしれませんが、些細なことでいいんです♪
たとえば…
- いつもと違う道を通ってみる
- 新しい料理に挑戦!
- いつも見ないユーチューバーさんの動画を見る
- 新しい本を読む
- お風呂で洗う順番を変える
小さなことでもOK。そうすることでマンネリは防げる。
私のやった最近の新たな挑戦は
- フォートナイトで知らない人とチームを組む
- 傘の骨の直し方を調べる
- BBQイベントの主催
- レジンのイベントに参加する
- オンライン観光ツアーに申し込んだ
- いつも読まないジャンルの本を読む(毒親系)
- ジムでいつもつかわないマシンを使う
些細なこともあるし、ちょっと勇気のあるものもある。
『同じ生活で飽きたなー』という方にはぜひ『1日1つ新しいことをする』というのはおすすめです♪
それでもやっぱり変わらぬ日常を大切にキラキラ生きている方は素敵なだと感じます。
最近読んだ本では『87歳、古い団地で愉しむひとり暮らし』がとても良かったです。
この本に出てくる方は、You Tubeをお孫さんとやられていてそれも楽しくみさせてもらっています。
本にはこのおばあちゃんの大切にしていることや日常が書かれていました。特別なことではなく飾らない感じの文や写真にほっこりとした。
食べ物を大切にしたり、道に咲いているお花を飾ったり、朝はラジオ体操をしたり。特別じゃない日常、それが幸せと呼ぶのかもしれない。
そんな生活に私も憧れつつも、安定というのに不安も感じてしまうのは年齢のせいなのかな。
それでもこのおばあちゃんはYou Tubeもはじめている、本も出している、いろんなことに挑戦していますね!
『1日1つ新しいことをする』
今日はBBQイベントの告知記事をアップした。初めてやる野外イベント。これも新しいことになるのかな。
コメント