本が好きな私、kindle Paperwhiteを1年半ほど前に購入しました!kindle Paperwhiteって実際どうなの?便利?
私が1年半利用した感想を書いてみたいと思います!
kindle Paperwhiteとは?
kindle PaperwhiteはAmazonから出ている電子書籍端末です。
- バッテリーの持ちが良い
- 防水
- 目に優しく疲れにくい
- 暗闇でも本が読める
- 軽い
などの特徴があります。今出ている最新のキンドルペーパーホワイトは第11世代。私のは一つ前の第10世代です。
私の持っている第10世代は重さが約180g、第11世代は少し重くなり200gほどあるようです。
キンドルペーパーホワイトは本を読むだけの端末で、Wi-Fiのある場所で本をダウンロードすれば、何冊も入れて持ち歩けます。

最近読んでいるのはこの本です♪

スマホで読めるのに買う必要ある?
電子書籍はスマホやタブレットでも読むことができます。kindleならばアプリがあるので、専用の端末をわざわざ買わなくてもいいのでは?と思いますよね。私も思っていました。
ただ、スマホだと画面が小さい。それに、本を読んでいる間に通知がきたり、わからないことを調べようとすると違うことまで調べていたり…読書に集中できないんですよね。
本って集中して読みたいなぁって。
そんな時にキンドルペーパーホワイトだと、本を読むことと辞書機能しかないので、読書に集中することができるんです。
これってすごいメリットだと私は思っています。
キンドルペーパーホワイトで不向きな本
キンドルペーパーホワイトは白黒でしかよむことができません。そのため、雑誌・レシピ本・ファッション系の本を読むのには不向きです。
私もそれらの本を読むときは、パソコンで読むようにしています。ファッション誌とかやっぱりカラーで楽しみたいな~って。
漫画はキンドルペーパーホワイトで読みますが、それほど不便さはありません。
小説・実用書など文章の多い本を読むのにはぴったりです!
キンドルペーパーホワイト、私の活用方法
キンドルペーパーホワイトを私は読み放題プランと一緒に使っています。
キンドルアンリミテッドという読み放題プランは月額980円で多くの本が無料で読めるサブスクです。
『大した本が読み放題に入っていないんじゃ?』と思いますが、これがそこそこ最新の本も入ってきたりします。ちょこちょこ変わるのでチェックしておく必要があります。
この本も読み放題プランで読みました!
読み放題プランだと20冊まで対象の本をダウンロードしておけます。(以前は10冊でしたが20冊に増えた!)
イメージとしては図書館のようなもの。21冊目を入れたい時には1冊返却してから。
読み放題プランではなく、電子で購入した本は20冊の中に含まれませんので、買った本が容量が許す限り端末にいれておけます。
本を何冊も入れておけるって本当に助かる。紙の本を持ち歩くと重いですからね。
私がキンドルペーパーホワイトを活用するのは
- 電車の中
- お風呂の中
- 夜寝る前
です。
防水なのでお風呂で読むことも可能。半身浴ついでにキンドルペーパーホワイトを持ち込んでいます。
夜はお布団に入って電気を消して読んでいます。スマホだとライトが明るすぎますが、キンドルペーパーホワイトではそんなこともないので、眠くなるまで読んでいる。
キンドルペーパーホワイトを買ってから、読書の量は格段に増えたのと、読むジャンルも幅広くなったと感じています。
サイズは500mlのペットボトルと比べるとこんな感じ。
薄いので鞄に入れてもかさばらない。これに何冊も入れられるってすごいですよね!

紙の本とも併用しています
キンドルペーパーホワイトを買ったけど、紙の本も読みます。
よく電子VS紙なんて話になりますが、私はどっちもメリット・デメリットはあると思っています。そして私はどっちも好きです。
なので、どちらも読みますし買います。
今すぐどうしても読みたい本は電子で買ったりもする。1日待てるなら紙で買う。
電子で読んで『良い!』と思った本は紙でも購入する。やっぱり紙で買って本棚に並べておきたくて。
本だなって自分のコレクションみたいなもの。キンドルペーパーホワイトにもコレクションはできますが、部屋に好きな本が並んでいるっていいなって。
まとめ
私はキンドルペーパーホワイトを重宝しているし、買ってよかった!と思っています。もしも今キンドルペーパーホワイトが壊れたら、速攻で新しいのを買う!というくらい役にたっています。
読書が好きでスマホで電子書籍を読むけど、集中できないんだ…と悩んでいる人にはおすすめです。ただ、白黒でカラーではないので、そこは好き・嫌い、別れるかもしれません。
私は端末とカバー(ブルー)を一緒に購入しました!
コメント