最近コインランドリーが増えていますね。それにともない求人サイトでも、コインランドリーのアルバイト募集を度々見かけます。
- コインランドリーのアルバイトってきついの?
- 私にもできるかな?
そんなコインランドリーのアルバイト・パートの疑問について、実際に働いている私がお答えしようと思います!現在コインランドリーの仕事歴3年です(^^)
コインランドリーのアルバイトって何をするの?
コインランドリーのアルバイトは、お店により多少やることは異なると思います!
私が働いているお店では、
- 洗濯機や乾燥機等の機械を拭く
- 洗濯機、乾燥機のフィルターを掃除
- 床の清掃
- 椅子、台を拭く
- 外の掃き掃除
- お客様対応
を毎日おこないます。
お客様対応は、お客様がこなければやる必要はなし。困っている方がいればサポートします。
他にも洗剤の補充、集金作業、窓ふき、忘れ物の保管、備品購入、エアコン掃除、洗濯機の洗浄等もやりますが、これらは毎日ではありません。必要な時におこないます。
コインランドリーのアルバイトは1日に何時間?
コインランドリーのアルバイト勤務時間はお店により異なります。
1日1時間好きな時間に行ってokのお店もありますが、9時〜11時半までと指定されているところもある。私のお店は好きな時間に行き1時間働くというものです。
日々の作業はよほど大きなお店でないので1時間で終わります。汚れ具合にもよりますが、1時間かからないことがほとんどです。お客様がたくさんきて対応しなければならない時は話は別。あと機械トラブルとか…
また、早朝、深夜はお仕事できません。
時間が短いのでプライベートが充実させられる、子供のことを優先にできるメリットもありますが、給与はそこまでたくさんはもらえません。
たくさん稼ぎたい方はダブルワークをするなどの工夫が必要だと思います。私自身も他の仕事と組み合わせている。
コインランドリーのアルバイトはきつい?
コインランドリーのアルバイトはきつくありません。きつくないので年齢・年代も問わず働けるお仕事です。
コインランドリーのお仕事は、1人で作業する店舗がほとんどだと思うので最初は不安もあります。(私も最初は社員の方に電話しまくりました^^;)
しかし、1ヶ月ほどたって仕事を覚えちゃえば苦に感じることはありません。むしろ一人なので気楽です♪
- 本社のサポート体制はしっかりしているか
- 他のアルバイトの方は良い人か
が大きなポイントとはなると思います!私はどちらにも恵まれています。一人作業なので、他のアルバイトの方とはシフトがかぶることはありません。
必要があれば、ラインでやりとりをして情報を交換したりします。あと置き手紙があることもある。
コインランドリーのアルバイトのメリットとデメリット
メリット①拘束時間が短い
私の働いているコインランドリーでは1日1時間の拘束時間です。とっても短いので自由時間も多く趣味や勉強、かけもちの仕事に時間を使うことができます。
子どものPTAの役員、習い事の送り迎えなどにも柔軟に対応できるので良いと感じています。
メリット②好きな時間に働ける
店舗によるとは思いますが、私のお店は早朝&深夜以外なら好きな時間に行ってOK。どうしても昼間に行けない日は朝の8時や夜19時に仕事に行くこともあります。
時間の縛りのないというのはとても良いと感じています!!
メリット③マイペースにできる
一人の仕事なので人に合わせることはなく自分のペースで働けます。お客さんがなにか困っている時は対応しますが、それ以外は黙々と作業ができるのでとても良いです。
メリット④家から近くて通勤が楽
私の働いているコインランドリーはお店まで自転車で5分、徒歩でも15分ほどでつきます。
このくらい近いと雨でも暑い日でもそこまで苦にならない。近所でお仕事ができるというのは助かります。
デメリット①あまり稼げない
1日1時間、月に半分ほどのシフトなので大きく稼ぐことはできません。それなのでガッツリ働きたい方には不向きです。
掛け持ちで仕事をしたりすることはできるので、もっと収入が欲しい人は複数のお仕事と組み合わせるといいでしょう!(私も現在は掛け持ちです♪)
デメリット②一人なので孤独
一人のお仕事は時に孤独です…特になにかがあったとき…トラブル発生時。本社の方に連絡したら対応してもらえますが、それでも誰かがいるといないとではちがいますよね…
デメリット③時給がそこまで高くない
時給はそこまで高くありません。それでも最初よりすこ〜しだけアップはした♪やはりガッツリ稼ぎたい方には向いていないとは感じます。
コインランドリーのシフトはどう組むの?
私のお店ではシフトは、他のアルバイトの人と話し合って決めます。話し合うと言っても交互にシフトを作成するので、作って見せる。
『無理なところがあれば言ってください!修正してください!』という感じです。
1日のうちどちらかが出勤すればいいので、自分の予定を優先できます。私は他の仕事のこともあるので夕方に行くことも多いです。
お店は365日24時間営業しているので土日も年末年始も出勤する必要はある。そのため土日祝日休みたい方には不向きかもしれないです。
まとめ
コインランドリーのアルバイトはきつくはありません!
もちろん店舗により仕事内容ややることは異なると思いますので、キチンと確認しておくといいかもしれないです。
社割などがないのはちょっと残念だなとか感じますが…