30代の小学生の子供が2人いる主婦です。
仕事は以前は在宅ワークをしていましたが、現在休憩中。
世の専業主婦って一体なにをして過ごしているんだろう?
私はこんな生活をしています!
それなりに忙しい朝
6時前後に起床
平日は6時前後に起きます。
5時半に起きてゴロゴロしている日もありますが、目覚ましがなるまで起きれない日もある。
起きたら顔を洗ってコンタクト入れて、洗濯機を回します。
洗濯はお風呂の残り湯を使いますが、ホースではなくバケツで汲んで洗濯機に運んでいる。
朝からいい運動になります。
ホースよりバケツの方が早いので、せっかちな性格の私にはピッタリ♪
それから、旦那がお弁当をいる日は作る。→犬の散歩に出かける。
だいたいこの時点で6時30分くらいです。
犬の散歩から帰宅したら、起きてきている子供たちと自分と犬の朝食。
私はパパっと食べて、すぐに洗濯を干しに行きます。
洗濯干しと2階の掃除
洗濯干しと2階の掃除~階段掃除を7時から7時30までに終わらせます。
2階の掃除は掃除機、トイレ掃除、気になる箇所は雑巾、階段は掃除機・雑巾。
ここまで30分でやるので結構慌ただしい。
子供を学校まで送る
子供の希望で毎朝学校まで子供を送ります。
家は7時40分に出るので、10分で着替えと化粧、髪の毛。
めちゃくちゃ慌ただしいのですが、メイクも薄いのでそこまで時間がかからない。
服の数も少ないので選ぶのも楽。
学校へ子供を送り、色々やって家に着くのは8時15分。
1階掃除とその他のこと
帰宅したら残りの掃除やゴミ出しが待っています。
掃除は掃除機と雑巾を使用。
天気が良ければ窓ふき等もしますが、疲れている日や予定のある日はしません。
掃除機は毎日かけます。髪の毛が落ちていて気持ち悪いので…
トイレ掃除、洗面台掃除、キッチン掃除、それなりにやったら朝の家事は終わり!
昼間はのんびりと♪
自由気ままに~
専業主婦の良いところは、その日の予定を自分で決められること。
とにかくやりたいことをやります!
掃除が終わったらとりあえずコーヒータイム。
それから
- テレビ
- 買い物
- ランチ
- お茶
- ネット
- お菓子作り
などなど、その日にやりたいことをとにかくやる!
思いっきり昼寝をする日もあります。
他にも
- カメラを持ってお出かけ
- PTAの集まり
- 歯医者
など、とにかく色々あります。
使えるお金は限られているので、遠出や贅沢をしたりすることはほぼありませんが、家や周辺で楽しめることを探しています。
とはいっても、我が家には不登校の娘がいるので娘の勉強を見たり、フリースクールへ送迎したりもしています。
2時40分、娘のお迎え
2時40分、下の子のお迎えに学校まで行きます。
送り迎えは必須ではありませんが、娘の希望で学校まで行きます。
送り迎えしているママもちらほらいるので、今ってそういう感じなのかな?
物騒な世の中だもんね。
娘が帰宅したら宿題をみます。
音読や計算は親のサインが必須なのです。
夕方から夜にかけて
夕飯準備などなど
我が家は17時半ごろに夕飯なので、早めに夕飯つくり。
17時半には準備できるように作り始めます。
買い物は午前に済ませる日もありますが、この時間に家から徒歩1分のスーパーへ行く日もある。
夕飯後は犬の散歩
夕飯後は犬の散歩です。朝は短めですが、夕方は30分ほどのお散歩。
夏場は暑いので19時過ぎに行ったりもしますが、冬は夕飯前にすませたり臨機応変に。
夕飯の片付けも、散歩前にやったり後にやったりとまちまちです。
お風呂~寝るまで
お風呂は子供と入る日もあれば1人で入る日もあります。
1人の時は湯船で本を読んだり。
ホリエモンの本が好きです♪
お風呂後は家計簿をつけて、旦那が帰宅したらご飯の用意。
下の子は21時には寝るので歯を磨く、上の子は22時に寝ます。
お風呂が終われば自分の中でのんびりまったりタイム♪
私も22時にはお布団に入ります(^^)
今後はどうしようか
子育ても落ち着いてきたので、出ようと思えば働くこともできます。
私は今は在宅ワークのCrowdWorks でちょこちょこお金を稼いだりしています。
以前はガッツリやっていましたが、今は本当に少しだけ。
月に数千円程度です。
今後も好きなことをして生きていきたいので、のんびりと過ごすと思います!
専業主婦のみなさんって何をしているんだろう?