先日、家族で熱海へ旅行してきました。
私たちは東京寄りの千葉に住んでいるのですが、熱海まで東京からのアクセス方法で迷いました。
- 新幹線
- 踊り子号
- 東海道線
結局の色々検討した結果、行きは東海道線(アクティーではなく普通)、帰りは新幹線こだまの自由席を利用。
今回は東京から熱海までのアクセス方法、それぞれのメリット・デメリットについてもまとめていきます☆
熱海から東京のアクセス方法と所要時間
東京から熱海のアクセスは
- 普通の東海道線
- 快速アクティー
- 踊り子号
- スーパービュー踊り子
- 新幹線(ひかり・こだま)
があります。
新幹線以外の停車駅
普通 | 快速アクティー | 踊り子号 | スーパービュー | |
東京 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
新橋 | 〇 | 〇 | ||
品川 | 〇 | 〇 | 〇 | |
川崎 | 〇 | 〇 | 〇 | |
横浜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
戸塚 | 〇 | 〇 | ||
大船 | 〇 | 〇 | 〇 | |
藤沢 | 〇 | 〇 | ||
辻堂 | 〇 | |||
茅ヶ崎 | 〇 | 〇 | ||
平塚 | 〇 | 〇 | ||
大磯 | 〇 | |||
二宮 | 〇 | |||
国府津 | 〇 | 〇 | ||
鴨宮 | 〇 | |||
小田原 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
早川 | 〇 | 〇 | ||
根府川 | 〇 | 〇 | ||
真鶴 | 〇 | 〇 | ||
湯河原 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
熱海 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
所要時間
普通 | 約1時間57分 |
快速アクティー | 約1時間34分 |
踊り子号 | 約1時間20分 |
スーパービュー | 約1時間18分 |
こだま | 約46分 |
ひかり | 約38分 |
やはり圧倒的に新幹線のひかりが早いです!
値段
- 新幹線→1940円+自由席1730円・指定席2050円・グリーン車4480円
- 快速アクティー・東海道線→1940円
- スーパービュー踊り子号→1940+指定席2040円(グリーン車3780円)
- 踊り子号→1940円+自由席1340円・指定席1660円・グリーン車3400円
スーパービュー踊り子は全席指定の為、自由席はありません。
快速アクティーと東海道線のグリーン車料金
快速アクティー・東海道線のグリーン車に乗る場合、平日980円・土日は780円です。
しかし、これはホームや窓口等で事前にグリーン券を購入(スイカに読み込ませるも可)した場合のみの価格。
車内で購入した場合、平日1240円、休日1040円になってしまうので注意してください。
また、グリーン車の子供料金はありませんので、大人と同額になります。
未就学児の場合、すいていれば無料で席を使うことが可能ですが、混雑時には大人の膝に乗せるなどの配慮が必要です。
グリーン車は指定席ではないので、乗った後に『席があいていない…』ということもあり得ます(^^;
それぞれのメリット・デメリット
①東海道線・快速アクティー
東京と熱海ってそこまで離れていないので、普通電車でも十分行けてしまう距離です。
今回私たちは行きは普通の東海道線に乗りました。
予定では快速アクティーだったのですが、少し早めに駅についたので、普通の東海道線のグリーン車で熱海に向かいました。
メリット
- 価格が安い
- 頻繁に来る・時間指定しなくていいので気楽
デメリット
- 停車駅が多くて疲れる
- 平日のグリーン車はサラリーマンが多い
- グリーン車でも指定ではないので座れないこともある
サラリーマンが多いのは嫌ではありませんが、みなさんお疲れなのに私たちは旅行気分なのがちょっと申し訳ないなって。
②踊り子号
踊り子号は、伊豆方面に行くときによく利用しています。
メリット
- 東京12時初の電車が丁度良い
- 昔ながらの雰囲気の電車で良い
デメリット
- すごく綺麗なわけではない
東京12時発の踊り子号にのると、ちょうど良い時間に目的地につける&お昼を車内で食べるのにちょうどよいので好きです。
踊り子号は『きれい!』ではなく、昔ながらの感じなのでそれも良い。
③スーパービュー踊り子
メリット
- 窓が大きい
- 綺麗
- キッズルームある
デメリット
- 自由席がない
- 新幹線と料金があまり変わらない
窓がとにかく大きくて素敵です。
また、小さいキッズルームがあるので、娘が小さい頃はキッズルーム付近の席をとってすぐに遊びに行けるようにしていました。
④新幹線
メリット
- 早い
- かっこいい新幹線に乗れてテンション上がる
デメリット
- 景色は楽しめない
- あっという間につきすぎる
1時間かからないで東京→熱海へ行けるので、本当にあっという間です。
車内でお弁当を食べると、食べているだけで終わるような感じだったりしますが、子供が小さくて長時間の移動はキツイ場合にはおすすめです。
私たちは帰路に新幹線自由席を利用しました。
平日のお昼ごろでしたが、自由席は結構パンパン。
こだまならすいているかな?と思いましたが、そんなことはなかった。
3人シートに4人で座ってきましたが、子供たちが小柄だったので余裕だった☆
踊り子号やスーパービューは本数が少ないので、ちょうどよい時間がない場合には新幹線を使ってしまうのが良いかもです。
まとめ
東京から熱海のアクセス方法は何種類もあるので迷ってしまいます。
早く移動したいか、のんびり行きたいかでおすすめするものは変わってきますので、その旅行のスケジュールや家族構成で決めると良いでしょう。
私は行きはのんびり、帰りは疲れているので早く帰りたかったので、往路は普通電車・復路は新幹線を選びました!