子どもの夏休みといえば『お泊り会』。
私も子どもの頃、お友達と夏休みにお泊り会をした覚えがあります。
子供の頃はただ『楽しい』だけでしたが、親になると『楽しい』だけではないお泊り会。
- 夕飯
- 朝食
- 布団
- お風呂・シャワー
- 遊び
今回、親になり娘のお友達を泊めるのは"初"だったので、様々なことに『どうしたらいい?』と思ってしまいました。
小学4年生の娘がはじめてお泊り会。
我が家に娘の同級生が2人(双子君)泊まりにきました。
その時の様子や、『こうしたらお泊り会が楽だった!』という方法をお伝えしたいと思います。
計画は子供たちがたてた
『お泊り会をしたい』と言いだしたのも子供たち。
日にちもある程度子供が決めて『〇日にお泊り会をしてもいい?』と聞いてきました。
お泊り会の遊びの内容も事前に子供たちが計画をたてていた。(なぜかはじまりの会までありました(笑))
小学4年生なので色々と自分達で決めてくれたので、とっても楽でした。
布団は?
お客様用の布団もない我が家。
『ソファーで寝るからいいよ!』と友達は言っていたけど、そういうわけにはいかないでしょ…
相手のお母さんに話して、布団を1組持ってきてもらいました。
お友達とも家がすごく近いので、そういった荷物運びもスムーズにできました!
布団を持ってきてもらったので、事前にシーツやまくらカバーを洗うという必要もなく楽。
布団はリビングに敷いて寝ました。
夕飯はたこ焼き
みんなで買い物へ
お泊り会で大事なのは夕飯です。
子どもそれぞれ好き嫌いもあるし、いろんなことを考えると作るのも大変で親の負担となってしまう。
それなので、私たちは子供と話し合って『たこ焼き』にしました♪
みんなでワイワイ作れば楽しいし(^^)
買い物もみんなで近くのスーパーへ。
お金はあちらのお母さんが2000円くれたので、我が家も2000円を出して計4,000円の予算を持ち買い物へ。
事前に買うものを子供達と紙に書き出して、スマホの電卓で計算をしつつ買い物をしました。
『たこ焼きにほたてを入れる!』と聞いたので、ほたても買ってきました♪
ほたて入りのたこ焼き、すごく美味しかったです(^^)
結局お金は3,000円でたりたので、500円お返ししました。
レシートを入れて合計金額と買ったものがわかるようにして、封筒にメモを入れてお渡ししました。
夕飯の準備
夕飯の準備もみんなが手伝ってくれました!
- 具材を切る
- 粉を混ぜる
- 洗い物
- たこ焼きを焼く
熱い鉄板、包丁を使うので怪我しないように見ておく必要はありますが、みんなが一生懸命やってくれたのでとっても助かりました!
そして、旦那にも事前に話をして『なるべく早く帰ってきてほしい♡』と伝えました。
仕事が終わってすぐに電車に乗ってくれたので、たこ焼きを焼きだす時間には帰ってきてくれました。
大人が2人いるとすごーく楽です!
お風呂・シャワーは1人ずつ
お泊り会メンバーは小学4年生の男女なので、シャワーは1人ずつ。
女子でもこのくらいの年齢だと『みんなで入る』ということはないのかもしれません。
この日は真夏の暑い日だったので、お風呂ではなくシャワーにしました。
タオルは家から持ってきてくれたので私は用意はせず。
みんなシャワーがとても早くて!1人5分くらい?ビックリでした!
お泊り会の遊びは
遊びも子どもたちが考えていました。
- ゲーム
- 水遊び
- お絵かき
水遊びは水着に着替えて水鉄砲大会!
他にもトランプ・折り紙も計画に入っていましたが、時間が足りずできなかったらしい…
時間はあったけど、他の遊びで時間をたくさん使ったからだと思います。
夜は布団を使ってテントを作りキャンプごっこを楽しんでいました。
『寝れない、眠くない』と言いつつ、23時には話し声も聞こえなくなり夢の中へ。
朝は5時半にみんな起きてきました。
朝食はそれぞれが
朝食はそれぞれが食べたいものを食べました。
前日の買い物の時に聞いたら『パンがいい、サンドイッチ作る』という子がいたので、サンドイッチの材料を購入。
そして、朝近所の24時間スーパーへ朝食を買いに行った子もいました。
一応『白米食べたい!』と言われてもいいように、ご飯も炊いて準備を。
サンドイッチを作った子が私の分も作ってくれたので、ありがたくいただきました(^^♪
ハムとチーズのサンドイッチ、とってもおいしかったです☆
お泊り会、終わった後はぐったり…
お泊り会の後、正直ぐったり…しばらくはパワーが吸い取られた感じで動けませんでした(笑)
たいしたことを私はしていない『手抜きお泊り会』でしたが、それでもものすごく体力も気力も奪われて、少し布団に横になりました。
やはり、人様の子供をお預かりしているので気は張ります。
少し体力が復活した後は、お泊り会の写真を整理して、相手のママにラインで送りました。
一眼レフ、デジカメを使って思い出の写真が撮れたのも良かったです。
お泊り会が終わっての感想
- 布団
- 夕飯
- 朝食
全てにおいて私が楽をしたお泊り会だったと思います!
これが小4よりもっと小さい子供ならお世話も大変になるのかな?
また、もっと大きい子だと夕飯はカレーを自分達で作ったり、子供部屋で勝手に遊んで寝てくれるから手がかからなくなるのかもしれません。
お泊り会って子供の頃すごーくワクワクした思い出が私にもあります。
頻繁することは無理ですが、また開催したいな♪