『低身長』って背が低いだけでしょ?くらいにしか思っていなかった私。
次女が3歳半検診で『低身長』でひっかかり、総合病院で検査入院をしました。
『え?身長が低いのってそんなに大変なことなの?』
- 低身長にひっかかった時のこと
- 検査入院
- 結果
- 現在の娘
など、娘の体験談を書いていきたいと思います。
3歳半検診でまさかの『要精密検査』
言葉も普通だし、耳も聞こえて視力も問題なし。
3歳半検診も普通にパスできると思っていました。
しかし…『背が低いので大きい病院を受診してください…』と。
『え?』背が低くて引っかかることがあるなんて…衝撃でした!!
当時の身長、体重はこちらです。
【3歳半】
身長 86,6センチ
体重 10,9キロ
身長・体重それぞれが平均を大きく下回っていると。
平均値がわかる成長曲線表がこちら。
これは、総合病院受診時にいただきました!
平均が少し太くなっている青線です。次女の場合、-2.5SDを下回っている。
その時もらった『一般精密健康診査受診表』には
『身長・体重共に-2.0SDを下回っている』と書かれていました。
- 低身長とは-2SDを下回っていること
- 高身長とは+2SDを上回っていること
を言います。
低身長っていけないことなの?
『低身長って背が低いだけじゃないの?』と思っていた私。
でも、低身長って様々な病気が原因である場合があるようです。
- 成長ホルモン分泌不全性低身長
- ターナー症候群
- SGA性低身長
- 甲状腺ホルモン不足
- プラダ―・ウィリー症候群
- 軟骨無設計症
- 心臓・肝臓・腎臓の病気
これを知った時ビックリしました。ただ単に背が低いのはただの個性とは言えず、治療が必要となる場合もあるということ。
これはしっかり検査して調べないと!と思い、総合病院に予約が必要かどうか連絡をしました。
総合病院を受診
外来で簡単な検査
『一般精密健康診査受診表』を持ち、近くの総合病院へ行きました。
電話で問い合わせたら『予約はいらない』ということだったので、普通に外来の時に受診。
その時は、
- 身体測定
- 血液検査
- 骨のレントゲン
をしました。結果は後日。
外来での検査結果
1週間後、検査結果を聞きに行きました。
『骨は-1歳、血液検査で成長ホルモンが少ない可能性がある。入院して詳しい検査をしましょう!』
とのこと。その日は入院の予約をして帰りました。
まさか検査入院が必要となるとは…
検査入院
検査入院は2泊3日。検査は
- 脳のMRI
- 負荷検査を2回
- 尿検査
- 染色体検査(血液検査でできる)
おこないました。スケジュールは、
1日目→夕方に入院
2日目→午前中に負荷検査
3日目→午前中に負荷検査、午後MRI
個室でナースステーションに近い部屋。
この時行った病院の小児科は無料の個室が多めでした。親子で入院できるようになっているみたい。
おもちゃが置いてあるスペースもあったり、Wi-Fiも完備でした。
コンビニもあったので助かりました♪
負荷検査
負荷検査を受けるには空腹でうけなければならないので、親子で朝食は抜き。
検査は点滴で成長ホルモンの分泌を促す薬を入れながら、30分おきに計4回採血をします。
採血は点滴の針からとれるので、毎回針を刺すことはありませんでした。
何種類かの薬で負荷検査をおこなうため、2日に分けておこなうんだとか。
外来でおこなう病院もあるようですが、娘の病院は入院での検査でした。
そして、なるべく数値が低くでそうな薬をチョイスしてくれる、というお話を先生から聞きました。
最後の方は血がとれなくなってくるし…お腹すいていて機嫌悪いし…親子でめちゃめちゃ疲れた。
途中低血糖になってきているから気を付けて!と看護師さんに言われましたが、倒れることなく検査が終わった。
パソコンを持参していたので、病院のWi-Fiで動画を見てなんとか乗り切りましたが、大変だった…。
MRI検査
本当は2日目の午後にMRIの予定だったのに、病院の都合で退院の日の午後にMRI検査をすることに。
MRI検査をするために、飲み薬で眠らせないといけないので薬を飲んで寝かせる。
1回目は眠りが浅くて失敗…検査室から病室に戻る羽目に…その後薬を追加して再チャレンジ。
娘の検査中私は、待合室の椅子で雑誌を読みながら待っていました。
なんとか無事に終えて、娘が起きてから退院しました。
負荷検査・MRIの結果
検査結果は後日聞きに行きました。
結果は『問題なし』
もしも成長ホルモンが基準を下回ると、値段が高いと言われている自己注射の治療を助成対象としてうけることができます。
娘の場合は、異常がなかったので特に治療もなく、その場で終わりとなりました。
検査結果は日によっても数値が異なるようで、中には結果に納得いかず2回、3回と負荷検査を受ける方もいるようです。
低身長の娘の今(小学1年生)
3歳検診で低身長で引っかかった娘。
小学1年になった現在は103センチほど。クラスでも断トツで背が低くて、背の順は一番前。
学校のプールも水深ぎりぎり。
小さいのでみんなからかわいがられているようですが、ランドセルが重そう…
それでも健康に風邪もあまりひかずに過ごせています☆