約4年間利用してきたCrowdWorks を、今年の3月で私は終わらせました。
正確にいうとまだ登録はしてありますが、お仕事はいただいていません。
今回私がクラウドワークスをやめた理由について書いていきたいと思います。
クラウドワークスは素晴らしかった!
クラウドワークスは、在宅でお仕事ができるので(在宅ワークというやつです☆)、子供がいる私にもピッタリでした。
家にいてお金が稼げるってすごいことですよね!!
今でも人におすすめしていますし、自分がクラウドワークスでやってきたことはとても良い経験となりました。
在宅ワーク=クラウドワークスというくらい、私の中でクラウドワークスは最強だと思っています!
私がクラウドワークスをやめた理由
ライター歴4年、ぽんこつライターの私がクラウドワークスをやめた理由はこちらです。
①仕事が不安定…
クラウドワークス、プロジェクト契約をしても単発の仕事と長期のお仕事があります。
クライアントさんとの相性が良ければ、年単位でパートナーとして仕事をいただくこともできます。
私も最長2年付き合ったクライアントさんがいました。(その方とは色々あり、こちらから辞めることに…)
でも、そんなクライアントさんばかりではない。
『今後もお願いします』とか『仕事はまだまだあります!』と言いながら、『今回で仕事は終わりです。』なんて突然言われることも多々あった。
『えー!!まだまだ仕事あるって言っていたじゃん…』って。
あとは突然の音信不通とか…(報酬はきっちりもらっています)
そんな不安定な状況に疲れてきました。
②いつも納期
ありがたいことに仕事をたくさんいただいていた時期は、常に納期状態。
1記事終わったら次、そして別の方の仕事
納期がいつもなので、常に胸がドキドキとして、気が休まることがありませんでした。
いつも同じような仕事内容なら良いのですが、少しレベルの高いものを要求されたり、納品方法の変更があると軽くパニックに。
ただ単に私の要領が悪いだけなのですが…常に納期状態で疲れが…
子供にもイライラしてしまった日も1度や2度ではない(´;ω;`)
③クライアントにストレス
クラウドワークスでは良いクライアントさんもたくさんいます。しかし、そんな人ばかりではない。
オンライン上でも人間関係は色々とありました…。
④自分の好きなように記事を書きたくなった
これが一番大きい理由です!!
クライアントにより当然好みが違います。
- 句読点の位置
- 入れる画像
- 装飾の仕方
などなど、その方の好みに記事を仕上げるのが私たちのお仕事です。
でも、『え?こうやって装飾するの?私の好みじゃないなー』っていうのも正直あった。
好みじゃなくても仕事なのでやりますが、なんかしっくりこない。
口コミ記事だって、多少効果を盛らないとならない場面もあった。
なんか嘘を書いているみたいで嫌だった。商品を売らないといけないんだから、少し話を盛らないといけないのはわかる!けどなんか納得できなかった。
『嘘は書きたくないんで』とクライアントさんに言ったこともありました。
そんなこんなのモヤモヤがあり、『なら自分で書きたい記事をブログに書いていこう~!』と思うようになりました。
収入は減った…けれども
クラウドワークスをやめて収入は減りました。
でも、やっぱり自分の書きたい記事を書いていられる今は楽しいしワクワクします(^^♪
自分でやっているので、失敗も成功も自分次第。
収入面から言うとすごく不安定ですが、お金が本当に必要になったら日払いの仕事でもやってきます!
やっぱり私は書きたい記事を書きたいように書きたい☆
そう思ってクラウドワークスをやめました!
短い人生、ワクワクすることをやって生きていきたいんです。
クラウドワークスで得たこと
クラウドワークスで得たことはたくさんあります。
- HTMLがわかるようになった
- SEOが少しわかるようになった
- シリウスが使えるようになった
4年間のクラウドワークス生活がなければ、今の私はいないと思う。
いっぱいダメ出しをされながら成長できました!
クラウドワークスでの経験は無駄にはなっていないので、4年間続けて良かったなと今も思っています。