先日大阪で大きな地震がありました。
私の住む関東でも地震は『来る、来る』と言われています。
地震の時に備えておきたいものはたくさんありますが、とりあえず
- 食事
- 水
を確保しておきたい。
我が家は子供もいるので、食事や水分で辛い思いはさせたくないです。もちろんその他のものも見直さないといけません…。
1年前に私が揃えた非常食、そして今回は実際に食べて味を確認してみたので、書いていきたいと思います。
我が家の非常食
約1年前の北朝鮮のミサイル騒動の時に、『なにかあったら怖い』と思って非常食を揃えました。
周りに引かれるくらい、ミサイルには本気で私はビビッていました…。シェルターも本気で欲しかったです。
そんな私が買ったのは、楽天の防災サイボウというお店の商品です。
『5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした心もみたす7日間非常食満足セット』
![]() |
【次回入荷7月3日予定】5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした心も満たす7日間非常食満足セット 価格:13,600円 |
これを選んだ理由は、レビューが多くて良さそうだったからです。1年前は注文してすぐに届きましたが、今は少し待つようです。
このほかに、
- お水(2ℓを12本、500mlを24本)
- レトルトカレー
が家にはおいてあります。
レトルトカレーの難点は賞味期限がわりと早い。
それぞれの賞味期限は手帳で管理して、切れそうになったら食べて新しいものを買うようにしていますが、不安はあります。
一時お菓子、ジュースもおいていましたが、これらも賞味期限がそこまで長くないというデメリットがありました。
実際に非常食を食べてみた!
買ってすっかり満足していた非常食ですが、昨日ウィメンズパークという掲示板で『アルファ米、まずいよ』という書き込みを目にしました。
我が家にあるのもアルファ米…。
本当にまずいならイザ!って時に苦痛かも。。。贅沢は言っていられないけど、せっかくならおいしいものを非常食として家に置いておきたい。と思って今回食べてみることにしました。
実際に食べてみたのはこの2つです。山菜おこわとコーヒー味のパン。
見た目はとってもおいしそう♪
新・食・缶・ベーカリー
パンの缶は缶切りがなくても開けられるタイプ。そこまで力を入れなくても開いたので助かった。
大きめの缶なので、パンが2つくらい入っているのかと思いましたが、長いパンが1つ。
1口食べるとぱさぱさ…。口の中の水分が持っていかれます。
缶の説明を見てみると、おいしい食べ方として
- 電子レンジで30秒温める
- 電気がない場合は缶のまま太陽光に1時間当てる
と書かれていました。
今回はラップで包んでレンジで30秒温めてみた。先ほどとは違ってふんわり、珈琲の香りも増した。
おいしい!水分もそこまでもっていかれない。
このパンの良かった点は、ベタベタするような感じではないので、手が汚れることありませんでした。
コーヒー味の他にオレンジ味もあったので、そっちはベタベタするかどうかわかりません。
山菜おこわ
アルファ米は、山菜おこわ以外にも
- チキンライス
- ドライカレー
- わかめご飯
- エビピラフ
- 赤飯
- 白米
などがありましたが、我が家で人気がなさそうな『山菜おこわ』を今回食べてみることにしました。
封を開けてみると中はこんな感じ。
- パラパラのお米
- スプーン
- 脱酸素剤
- 調味粉末
が入っています。
お米以外を取り出して、
注水線までお湯または水を入れる。
- 熱湯の場合は15分
- 水の場合は60分
水またはお湯を入れて、少しかき混ぜてから袋のチャックを閉めて待ちます。私は今回熱湯を入れました。
せっかちな私…待ちきれず10分で一口食べてみましたが、おいしい!!!
『アルファ米まずい』っていう書き込みはなんだったんだ?
変な臭いもないし、普通においしい(^^)
山菜おこわは、もち米も入っているのでモチモチしていて腹持ちよさそうです。
手軽だし、すごくおいしい!!違和感ないので、夕飯にこれを出しても我が家の場合『おいしい』と言ってもらえると思う。
最初に食べたパンより、こっちのアルファ米の方が私は『美味しい』と感じました。
- 味がしっかりしている
- 1つの量が多め
ちょっと硬い部分もありますが、硬めの麺、硬めのご飯が好きな私にはちょうど良い。
次回非常食を見直すときは、このアルファ米だけ買おうかな。
今回はお湯で作ったのでいい感じでしたが、水だとマズいのかな?
アルファ米なら軽いし場所もそこまでとらないので、ストックしておくのも便利だと思います。
まとめ
非常食、実際に食べてみておいしさに感動しました。(とくにアルファ米)
しかし、『アルファ米まずい』という口コミもあったので、人によっては受けつけなかったり、メーカーによっても味が異なるのかもしれません。
自分の口に合うかどうか、実際に自分で食べてみることは大切だなと今回感じました。
そして、非常食だけでなく、防災グッズをもう1度見直したいと思います。