紫陽花といえば松戸市にある本土寺が有名です。ここは別名『あじさい寺』とも呼ばれているスポットなんです。
6月の休日には多くの人が訪れる名所で、約1万本のあじさいを楽しむことができます。
今年のはじめに一眼レフを始めた私。あじさいを撮るために、今年の6月には『絶対に本土寺へ行こう』と決めていました。
そして、2018年6月19日、梅雨の晴れ間に念願の本土寺へ行ってきました♪
700年の歴史があるお寺。とっても素敵な場所でした。
本土寺のアクセス
今回は9歳の娘と二人で行ってきました。本土寺はJR常磐線『北小金駅』から徒歩10分の場所にあります。
北小金の改札を出ると案内板があるので、北口方面へ進みます。
あじさいシーズンは多くの方が進んで行くので、それに身を任せれば本土寺にたどり付きます。
駅から少し行くとこんな建物が。スロットのお店のようです。
そして、こんな感じで木陰が続くので、晴れた日でも快適に進むことができます。
ちょこちょこ本土寺への案内板も出ている&ほぼ真っすぐなので迷うことなくたどり着ける。
本土寺近くには、お漬物屋さんも2軒並んでいました。
- 金平糖
- お団子
- ソフトクリーム
- 饅頭
などなど売っていて心惹かれましたが、今回はなにも買わずに歩ききりました。
そこを少し進むとあじさい寺である本土寺に到着です。
北小金駅から徒歩10~15分程度。坂道もないので歩きやすかったです。
本土寺の混み具合
私が訪れたのは、6月中頃の平日の晴れた日。
『平日でも賑わっている』という口コミを見ていたので覚悟していきました。
しかし、到着したのが9時過ぎと早かったからか、まだ人はあまりいない状態。
入り口も並ぶことなくすんなり入ることができました。
本土寺は、朝8時から16時半まで年中無休であいています。
混んでいない状態でアジサイを楽しみたいのなら、午前中の早め&平日に行くことをおすすめします。
私たちが帰る頃に、人が少しずつ増えているような感じがしました。早く行って良かった!
本土寺のあじさい
どこもかしこも紫陽花がたくさん。さすがあじさい寺です。
この写真からもわかりますが、こんな感じで人はチラホラ。
こんなかわいいハートのあじさいも♪
写真を撮っている方がたくさんいたので、邪魔にならないようにしつつ、私も撮影を楽しんできました☆
本土寺は、あじさいだけではなく花菖蒲も有名です。5千株ほど楽しむことができるようですが、今年はうまく咲かなかったようです…。
例年を知らないので比べることができませんが、『今年は咲かない』というような看板がされていました。
それでもほんの一部咲いていました。紫陽花とは違う綺麗さがありますね。色がとっても鮮やかです。
本土寺へ行った感想
念願の本土寺、もう大満足です!私はインスタで開花状況を見ながら行きましたが、音声案内でも聞くことができるみたい。
音声案内→047-341-0405
(6月と11月のみ利用可能)
これでチェックしておくと、見頃を逃さずに楽しむことができますね!
そして、平日の早い時間に行ったのは正解だったと思います☆
ゆっくりと紫陽花を楽しむことができました。
境内には自販機や椅子も多く置かれていたので、疲れたら休憩できるのも助かりました。
思ったよりも広かったので、見ごたえ十分!大満足でした☆
9歳の娘も『楽しかった』と言っていたので、一緒に行けて良かったです!
娘もデジカメを持ってたくさん撮影していました。
そして、2019年も絶対に行きます!来年は花菖蒲がたくさん咲くといいな。