い大人気フリマアプリ、メルカリ。メルカリは手軽に商品の売り買いができるのが魅力的です。
私は先日、ダイニングテーブルを出品しました!
大型家具を出したのは初でしたが、良い方が引き取ってくださってホッと一安心です。
多くの人が悩むのは『メルカリの発送方法』ではないでしょうか?
私はほとんどの発送は『クリックポスト』でおこなっています。クリックポストって何?クリックポストの魅力は?
クリックポストについて書いていきたいと思います(^^)/
クリックポストとは?
クリックポストの価格とサイズ
クリックポストは、全国一律164円で送れてしまう日本郵便のサービスです。※海外には送れません。
メルカリというと、メルカリ便が手軽で有名&人気ですが、実はクリックポストの方が安いんです。
クリックポストのサイズはこんな感じです。
クリックポストより定形外がお得な場合
100g以内の商品ならば、定形外の方が安いです!
《定形外》
重さ | 価格 |
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 205円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 380円 |
1Kg以内 | 570円 |
定形外って料金が改正されてから、結構高いんです!メルカリは送料が出品者持ちの場合が多いので、送料は安くすませたいのが本音。手数料だってメルカリに10%とられるし…
100g以内だと軽い衣類、小さなタオル、シュシュなどだったら定形外の方がお得。
または、切手が家にたくさんあって消費したい場合にも、定形外だと切手を貼って送ることができます。
クリックポストを使うのに必要なもの
Yahoo!IDとYahoo!ウォレットの登録
クリックポストを使用するには、Yahoo!のIDとYahoo!ウォレットの登録が必要です。
Yahoo!ウォレットはクレジットカードを使って支払うオンライン決済のこと。
Yahoo!ウォレットと聞くと少しめんどくさいイメージですが、1度カードなどを登録してしまえば、2回目からはスムーズに使用できます。
プリンター
クリックポストは、宛名をプリントして貼り付けて使うのでプリンターが必要です。
家にプリンターがない場合は、コンビニのプリンターで印刷することも可能ですが、やっぱり家にプリンターがあった方が良いと私は思います。
宛名印刷はカラーでも白黒でもOK!私はいつも白黒印刷にしていますが、問題なく送れています。
メルカリ便のように匿名発送はできないので、個人情報も必須です。気になる方は、メルカリ便がおすすめです!
クリックポストのおすすめポイント
①宛名を書かなくて良い
私…字が汚いのでできれば宛名を書きたくない…。そんな時、クリックポストならば入力して印刷すれば宛名が書かれた状態で出てくるので助かります。
私のように字に自信がない方にも、クリックポストはおすすめです!
②ポスト投函で良い
メルカリ便だと、コンビニや郵便局に行く必要がありますが、クリックポストはポスト投函でOKです。
それなので、梱包→宛名印刷→宛名を貼る→ポスト投函で完了。私もいつも家の近くのポストに投函しています。とっても楽です!
荷物は相手の家のポスト(郵便受け)に届きます。
③追跡ができる
クリックポストの便利な点は、追跡番号があることです。メルカリなどで商品を送る場合、相手にしっかり荷物が届いたか不安になりますよね。
到着してすぐに連絡くれる方もいますが、そうでない方もいる…それなので心配になってしまいます。
そんな時、追跡番号があると便利!簡単に荷物の場所がわかるので助かります。
クリックポストの注意点
クリックポストは陸路が主で、飛行機を使用しません。また、海を渡る場合は船路になりますので、遠方だと日数がかかります。
近場の場合には、クリックポストは安くて良いのですが、遠い県に荷物をおくる時には、相手に日数がかかることをお伝えした方がいいかもしれません。
まとめ
メルカリでおすすめの発送方法のクリックポストは、
- 衣類
- 雑誌
- 本
- 化粧品
- CD
- DVD
などを送る時に便利です。
やはり1円でも送料を安くしたい!ですよね。クリックポストは決して難しい方法ではないので、1度使ってみることをおすすめします♪