子供が小さい頃は育児に追われて『自分の時間が欲しい!』と死ぬほど思っていました。
そして、いざ子供が幼稚園や学校に行き始めると、ようやく自分の時間を多少は漫喫できるようになります!
ここでお仕事を始めるママも多いでしょうが、そうではない方ももちろんいます。お仕事をしていてもしていなくても、『なにかしたい』『趣味があればいいな~』と思う方もいるでしょう。私も同じく『これ!!』という趣味がないんです。
ここでは私が『いいな~』『これどうだろう』と思う趣味を紹介したいと思います。あまりお金のかからないものを書いてみます!
私が選ぶおすすめの趣味
①ブログ
ブログは無料&気軽にはじめることができます。書くのが苦手な方は読むのでもOK。自分と似た境遇にある方、同い年の子供を育てている方の記事は参考になるかも。
もしもブログをはじめて書くならアメブロがおすすめです♪見ている方が多いので、読者をつけやすい。
もちろん誰にも見られないように、非公開で書くのだってOK。思いを文にするって結構スッキリしますよ♪
②読書
お金をかけずに本を読むのなら、図書館がおすすめです。私も本を読むのは大好き♡今はホリエモンの『自分のことだけ考える。』を読んでいます。活字が苦手な方は、写真集でも良いですね。絵本だって雑誌だってOK。読みたい本を読むのが1番。
③ウォーキング
走るのが苦手という方は、歩くのがおすすめです。私も万歩計をもって、毎日1万歩以上歩くように心がけています。1人じゃなくて家族やお友達と歩くのも楽しいかも。(私は1人で歩いていますが(^^;)早歩き気味で歩くとダイエット効果が高いと聞きました。
④写真
カメラというと『一眼レフ買わないといけないのかな?』と思ってしまいますが、今はスマホでも十分綺麗に撮れます。上手くとれたらインスタにアップしても良いし、印刷して部屋に飾っても良い、フォトアルバムを作るのもいいですね!
⑤塗り絵
大人の塗り絵、一時流行りましたね♪私もダイソーで1つ買いました。長時間やっているとは飽きますが、20分~30分程度やると心も頭もスッキリとします。リラックス効果ってやつでしょうか。素敵な大人の塗り絵は本屋さんにもたくさんおいてあるので、お気に入りの1冊を選ぶといいかも☆
⑥料理・お菓子作り
料理本を見なくても、ネットで簡単にレシピが検索できる時代です。私は、インスタの『デリッシュキッチン』を参考にしています。
それを見て『これ作りたい!絶対おいしい!』と思ったら作ってみる。私の場合、不器用なので盛り付けが下手なので、なかなかおいしそうに見えないのが難点です…
⑦掃除・収納
最近感じるのは、集中して掃除をするとめちゃめちゃ時間がたつのが早い!ということ。掃除ってあまり得意ではないけど『今日はここ!』と決めてやったりしています。
これもインスタでみなさんの掃除技を見て勉強。ぴかぴかの投稿を見ると、私もテンションが上がり掃除欲が高まります(笑)
まとめ
趣味というとスポーツや音楽のようなものを思い浮かべますが、上記にあげたものだって立派な趣味!
お金をかけて習い事をするでも良いのですが、なるべくお金をかけたくない場合には上に書いた7つのことはどうでしょうか。
私は、上の7つ以外にホットヨガをやっていますが、これもおすすめです♪身体も心もスッキリとします。
趣味は1つでないといけないなんて決まりはありません。気になることはどんどん挑戦してみましょう(^^♪