以前もこのブログで書いた伊豆熱川温泉ホテルカターラですが
2018年3月にも家族で行ってきました!前回とは違う部屋に泊ったので、その時のことを書いていこうと思います♪
露天風呂付和室に泊りました!
前回は露天風呂・足湯付和風ツインルームに宿泊しました。
この部屋がすっごくよかぅたので、今回もこの部屋にしたかったのですが、すでに埋まっていたので、悩みに悩んで露天風呂付和室にしました。
いたって普通の10畳和室。
露天風呂はこんな感じです。※ホームページからおかりしました。お風呂も結構広いので、お湯をためるのに時間がかかります。お湯は自分でためるタイプです。
部屋は本当に普通の和室。難点はWi-Fiが弱い…。この部屋ほぼWi-Fiがきませんでした(*_*)そこが残念…。というかショック…。スマホ命なので…。トイレはかろうじてWi-Fiがきた。弱いけど。
お布団はスタッフが夕飯時に敷きにきてくれます。私たちは連泊しましたが、2日目の清掃はお断りしました。(アメニティ用品の交換のみお願いした)そうすると、売店で使える500円の券をもらえます♪
アメニティ交換も断れるようですが、プールへ行くとバスタオルもびしょびしょになりますので、アメニティ用品の交換はお願いした方が安心かもです。
カターラの会員制ラウンジ
2017年の夏に行った時にはなかったカターラの会員制ラウンジ。2018年の春に行った時には新しくできていました。
ホームページによると2017年12月に新しく導入したようです。
3階にあるBora Boraというレストランが、午後15時より会員専用ラウンジとしてオープンしています。エレベーター降りて右手すぐ。
ラウンジに入るにはどうしたらいいのか?
このラウンジは宿泊客誰もが入れるというわけではありません。このような専用ラウンジのカードをBora Boraのスタッフに提出する必要があります。
私たちは今回、露天風呂付き和室に宿泊したのですが、チェックインするとお部屋のテーブルに置いてありました。
特にチェックインの時フロントで説明はありませんでしたので『これは何?』と最初戸惑った(笑)
カードと一緒にあった説明書を見ると、Bora Boraでジュース、アルコール、軽食があるとのことでした。
ラウンジ内の様子
ラウンジはこんな感じです。※ホームページからお借りしました。これは夜の様子。昼間はこんなにムーディーではありません。
ふかふかソファーで座り心地バッチリ!Wi-Fi電波もバッチリ!プールもよく見えます♪入り口にスタッフが座っているので、その方にラウンジのプレミアムカードを見せれば中に入ることができます。
ドリンクと軽食はこんな感じ
ドリンクはこんな感じ♪三ツ矢サイダー、スコール、りんごジュース、オレンジジュース、コーラ、ビール。
下のポットはなんだろう?アイスコーヒーでしょうか?それとも麦茶?
この他にホットコーヒーのマシンもありました!カフェラテなどはなく、普通のコーヒーのみです。でもね、すっごく飲みやすかったです♪
軽食はこんな感じです。ちょっと小腹がすいたときにいいかも。チーズ、クラッカー、ハム?スイーツ。
お菓子は、キャラメルポップコーン、ナッツ、キャンディー、アーモンドチョコがありました♪
ナッツ類大好きなので嬉しい!マカダミアナッツも入ってましたよ☆ここであまり食べてしまうと夕飯に支障がでるので、気を付けないとですね。
うちの旦那はバクバクたべていました(^^;プール後に行ったのでお腹がすいていたのでしょう。
ラウンジ、どうしたら会員になれるのかわからないのですが、私たち以外にも1組の家族が利用していました!
部屋のWi-Fiが弱かったので、私たちはここでしばしのスマホタイム。娘は持参したチャレンジタッチをしていました。
ホテルカターラ、子連れにおすすめです!
我が家の娘たちのお気に入りのホテルカターラ。プール、バイキング、キッズルームが気に入っているらしい。今回は2泊でプール7回くらい入りました。
プールのすいている時間はオープン直後の9時か、夕飯時です。特に夕飯時にいくと貸し切りで泳げる場合も!!逆にチェックイン後は混んでいます。
熱川温泉ホテルカターラは、子連れ客がほとんどなのでなにかと安心です。それに、そこまで大きいホテルではないので、朝食もすっごく待つ!ということはありません。
客室からレストラン、大浴場、プールも遠くはないので楽にいけます。大型ホテルだと、レストラン行くのも渡り廊下をわたったりしなきゃならない場合もありますもんね(^^;
遠すぎて大浴場に行くのを諦めたホテルもありました…。。そして、朝食は待ち時間が凄かったり…
ホテルカターラは大規模なホテルではないので、そういったストレスもありません♪
旅行は楽天ポイントの溜まる『楽天トラベル』から予約しています。
↓ ↓
レビューも読めるのでとっても参考になります!
この記事をお読みのあなたには、こちらの記事もおすすめです♪