伊豆熱川に家族旅行してきました!以前も伊豆熱川に行ったのですが、その時なぜか行かなくて後悔したバナナワニ園。今回はバッチリ行ってきました!
伊豆熱川の観光スポット、バナナワニ園は駅から近いのですごく良かったです。おすすめの観光スポットなので、ご紹介したいと思います!
バナナワニ園へのアクセス
伊豆熱川駅からバナナワニ園までは、徒歩5分弱。少し坂を上りますが、そこまでキツクはありません。タクシーにのるほどの距離ではないので、歩いてすぐいけちゃいます!
観光スポットって、駅から遠いイメージでしたが、バナナワニ園は駅から近いのも魅力の1つです。
バナナワニ園の料金と営業時間
伊豆熱川の観光スポット、バナナワニ園は朝8時半~夕方5時まで営業しています。年中無休というのも嬉しい!朝も早くからやっているのは助かりますよね。
料金はこんな感じです。
おとな | 4歳から中学生 | 4歳未満 |
1500円 | 750円 | 無料 |
このチケットを購入すると、ワニ園、植物園、分園を見ることができます!ホテルでは割引券の販売もありました。また、今回私たちは、バナナワニ園の入園料がセットになっている宿泊プランにしました。こうすることで少しでも安く入園することができます。
ワニはどんな感じでいるの?
ワニってどんな感じでいるんだろう?と思いつつ行きましたが、これが意外とかわいかった!
なぜか一か所にまとまっていた。
このワニは、このままずっと止まっていた。
口をあけたままのワニもいたし、すごく大きいワニもいました。とにかくワニがいっぱい!まさにワニ園ですね!
そしてドクターフィッシュも!旦那が手を入れていましたが、娘たちは引いていた(^^;
分園にはレッサーパンダも!
バナナワニ園には分園もあります!分園はさらに高台にあるので、本園のワニ園、分園を結ぶ無料バスがありますので、それをご利用ください。バスは5分間隔くらいで動いています。
分園にはとってもかわいいレッサーパンダが。
まさに癒し!餌を食べたり歩いたり、どんな行動も愛らしかった♬他にもフラミンゴやカメがいました。鯉に餌をあげられる場所もあり(エサは有料)、私はやってみましたが、餌に鯉が群がる感じが結構おもしろかっです。
そして立派なバナナも!
バナナってこうゆうふうにできるんですね。たしか、ゲームのドンキーコングでこんなバナナが出てきますよね。『ゲームと一緒だ~』と子供たちと盛り上がりました!
高台にある分園なので、海も綺麗に見えました。開放感がありますね★
他にも植物園もあるのですが、今回私たちは行きませんでした。
バナナワニ園、子連れでも楽しめる!
伊豆熱川の観光スポット、バナナワニ園は子連れでももちろん楽しめます。私も今回は9歳と6歳の娘と旦那の4人で行きましたが、楽しかったです。
もちろん子連れでなくても楽しめますので、おすすめです。ただ、ワニをじっくり観察したい!とかでなければ、1日中いられる観光スポットではないので、ちょこっと立ち寄るくらいの気持ちでいいのかな?
私たちは9時に行って11時には園を出ました。植物園に行っていないので、ちょっと短めの滞在です。お昼は、分園の方に小さなレストランがありましたが、私たちは伊豆熱川駅の方に戻って食べました!コンビニとかあったら便利なのですが、伊豆熱川駅にコンビニはない。
こんな感じで、伊豆熱川の観光スポット、バナナワニ園はおすすめです!かわいいワニを是非是非ご覧ください♪
うちの旦那はバナナラムネを買って飲んでいました。私も一口もらいましたが『バナナだ!!』って感じだった(笑)