ここははてなブログなのですが、今日はアメブロについて書きたいと思います。
アメブロ歴約9年。育児ブログを書いています。
昨年12月に初めてAmebaトピックに掲載してもらいました!
Amebaトピックにのるとどうなるの?
Amebaトピックにのると、多くの方がブログを訪問してくれます。=いいね、アクセス、読者が増える!
しかし、Amebaトピックにただのるだけでは、あまり効果がないように感じました。
1回目、Amebaトピック速報ランキング2位にのりました!
この時はアクセスが凄くて、いいねもたくさんもらい、読者も増えた。
2回目、どこのAmebaトピックにのったのか見つけられませんでしたが、再び載せていただいたようです。
なぜAmebaトピックに掲載されたのかがわかるのかというと、次の日にこんなメッセージが届くんです。
なんの記事がのったのか、どこにのったのかはわかりませんが、この日はそこまでアクセスが伸びなかったので、ランキングが下の方だったのでしょう。
次の日のランキングが凄いことに!
Amebaトピックにのった次の日、ランキングが急上昇!
全体ブログランキング16位、子育て(小学生以上)で3位になっていました。今まで100位くらいだったのに。全体ブログランキングは数千番台だったと思います。
一瞬でランキングが下がるだろうと思いきや、あれから2週間たった今は子育て(小学生以上)1位から3位あたりをウロウロしています。
多くの人に目につくということは…
アクセスが増え、読者が増えるといいことばかりではありません。
当然批判コメントがくる。『ブーツを買った』と書いたブログに『ブーツ買っている暇があるなら~』とコメントが来たり……
鉄の心がないとやっていけない。私はいちいち心は折れています。強くなりたい!
どのくらいアクセスが増えたのかというと
そして、Amebaトピックにのった12月は
これはアメブロ独自のアクセス解析なので、忍者ツールを入れるとまた異なりますが、それでも大幅にアクセスは増加しています。
Amebaトピックにのって読者は増えた!
Amebaトピックにのり、ランキングが上がり読者は1週間で100人増えました。
コメントもすっごい増えたり、メッセージも来る。本気で対応していると、1時間、2時間の時間はあっと言う間に過ぎ去ります。
私は『不登校』ブログを書いているのですが、ブログ名を見ただけで『不登校ブログ』とわかるので、同じ境遇の方が読者登録してくれるんだと思います。
やはり題名って大事なのかな。
まとめ
Amebaトピック上位に載れればアクセス、読者は大幅に増えますが、下の方だと効果はあまりなし。
そして、Amebaトピックってどうやって選ばれているのか謎です。
ブログの記事数が少なくてものっている方もいるし、私のように9年目にしてようやく!という人もいる。
謎ですね。