我が家は9月で2歳になった雄のシーズーを飼っています。名前は『ももた』。ももちゃんって娘が呼びたくて『ももた』と名付けたのに、誰もももちゃんとは呼んでいない…。
今日は私が感じるシーズーの魅力をたっぷりとお伝えします!
シーズーとの出会い
我が家のシーズーとの出会いはペットショップ。特にこだわりはなかったので『飼いやすい犬はどれですか?』と店員さんに訪ねて出てきたのがシーズーでした。
シーズーやトイプードルが育てやすいらしい。最近シーズーってペットショップであまり見かけませんよね?
我が家に着た時は生後2ヶ月だったシーズーのももたも今は2才。大きくなりました!
シーズーの魅力
なんと言ってもシーズーの魅力は、かわいいお顔と温厚な性格です。
もちろんシーズーと一口に言っても1匹1匹性格は違うのですが、シーズーは温厚で育てやすいと言われています。
お年寄りや初心者にもおすすめの犬種らしい。
我が家のももたも人懐っこくてとってもかわいい♪
犬も人も大好きで、散歩をしていると犬にも人にも近づこうとしてなかなか進まないんです。
猫や鳥も大好きらしい。
特に子供が大好き!あの高い声がたまらないようで、子供の声がすると走って行きたくなるみたい。
シーズーのカットの頻度は?
シーズーは、毛が抜けることはないので楽ですが、伸びてモサモサになる、そしてすぐ臭くなります…。
カットはお店により異なりますが、私の住んでいる地域ではシャンプー、カット、爪切りなどなどのセットで5000円から6000円程度。
毛玉があると別にお金を取られるので、毛玉ができないようカット前にはブラッシングをしてから行きます。
カットの頻度は我が家は2か月に1回。結構モサモサになってから連れていきます。
↓ ↓ この写真くらならまだ行かない。もうちょっと粘ってから(笑)行きます。
耳を短くしたり、しっぽをすっきりさせたりもできるようですが、我が家はスタンダードな感じ。
ブラッシングをものすごく嫌がるので、毛がからんだらその部分をハサミで切ってしまうこともあります…こんな飼い主でごめんね、ももた。
去勢手術もしました!
結構悩みましたが、2歳になる直前に去勢手術をしました!
全身麻酔をするし色々心配はありましたが、子供をつくる予定もないし、精巣ガン予防にも手術はした方がいいとの話を聞いたので決めたのです。
手術費用はだいたい25,000円くらい。これも病院により違います。
我が家の場合乳歯が3本も残っていたので、麻酔のついでに抜いてもらいました。乳歯の抜糸は1本1,000円。
術後は1泊してエリザベスカラーを付けて帰宅。
大事な部分は舐められないし、耳は掻けないし2週間かなりストレスを抱えていました…。
手術から3カ月ほどたった今は元気いっぱいです!
しかし、最近心なしか太ったような…去勢すると太りやすくなるというし…食事面で注意しないといけませんね。頑張ります!
シーズーを飼って良かったこと
とにかくかわいい、そして癒しです。夜も一緒に寝ていますが、めちゃめちゃかわいい。
お散歩は朝と晩に行くので、私自身良い運動になっています。
子供たちも犬に優しくなったし、一緒に遊んでいる姿を見るとやっぱり嬉しいですね。
我が家の癒しであるシーズーももた。
まだまだ元気に過ごしてほしい!
シーズーは性格がかわいいので、飼って良かったもう1匹シーズーを飼いたいのも本音です。←旦那は大反対なので、飼うことはなさそう…。