学校関連
PTAの広報委員を1年間やりました。広報委員ってなぜか子どもの学校では不人気でなかなか決まらない(^^; 仕方ないのでPTAの広報委員をひきうけたわけなのですが… 実際にやってみたリアルな感想と仕事内容をまとめていこうと思います!! PTA広報委員の仕事内…
新型コロナウイルスの拡大防止のため休校になり、家庭学習で勉強をすすめなくてはならない地域も増えました。 娘の学校では、3月の休校の時にはプリントを学校から渡されそれをこなしました。 でも、家庭学習って結構難しいんですよね… 我が家の場合、長女(…
我が子の小学校の入学準備、考えただけでワクワクしますよね。 そこで気になるのが入学準備の費用です。 どのくらいかかるの? 何を買えばいいの? そんな疑問にお答えしたいと思います。 小学校入学までの流れはこちらも参考にしてください(^^♪ www.peiblog…
子供が不登校になると 給食費、もったいないな 給食費って止められるのかな? 給食費、どうしたらいいんだろうか? という疑問がでてきます。 我が家は給食費を止めたのですが、どのタイミングでどうやって止めたのかについてお話したいと思います。 給食費…
夏休みの自由研究の工作、毎年悩みますよね…。 毎年娘の小学校の自由研究展示会に足を運びますが、 絵 段ボールでガチャガチャ 貯金箱 習字 手芸 などなど、個性あふれる作品を見ることができます。 他にも気温などの実験をしている子もいました。 我が家の…
小学校って色々とイベントがありますよね。運動会が終わったと思ったら、授業参観&引き取り訓練。 そして、1年生の次女の学年は授業参観同日に親睦ランチ会がありました。ランチ会って参加した方がいいのかな?仕事を休んでまでみんなくるの? 実際に参加し…
PTA役員決めが終わった学校も多いと思いますが、今年はどうでしたか?立候補してなった方、くじでなった方、希望をしたけどじゃんけんで負けてなれなかった方、仕方なくなった方様々だと思います。 私には小1と小4の娘がいますが、小4の娘の方で2年連続学級…